ここから本文

先月までの主なお知らせ

先月までの主なお知らせは以下の通りです

過去のお知らせ


音声解説付きDVD映画の体験上映会(予約制)開催のお知らせ

作品「メリー・ポピンズ」 2時間19分

監督:ロバート・スティーブンソン
出演:ハーミオン・バドレー、ジュリー・アンドリュース、ディック・ヴァン・ダイク、グリニス・ジョーンズ、ほか

日にち
2024年10月26日(土曜日) ※ 4月から土曜日のみの開催です
時間
午後1時30分から上映開始
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年10月11日(金曜日)午後5時
定員
46名 ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
内容
ロンドンに住むバンクス氏は、娘ジェーンと息子マイケルのために“厳しい乳母”を捜していたが、“優しくて若くて美人で親切”な乳母を求める子供たちの願いが届き、ある朝、パラソルを開いた女性が風に乗って現れる。彼女の名はメリー・ポピンズ。しかし、いつも気難しいバンクス氏はメリー・ポピンズをよく思っていない。メリー・ポピンズは、バンクス氏の心を見事にほぐすことができるのか?
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで。

「安全で探しモノの無いくらしを目指そう!~整理収納のきほん~」講座のご案内

 気がついたら自宅にはものがあふれ、いつも何か探し物をしている、そのようなかたにおすすめの講座です。
 講師は、川崎市在住で、無印良品のノクティプラザ溝の口店舗にお勤めの濱崎 輝美(はまさき てるみ)さんです。濱崎さんは、無印良品の店頭相談をはじめ、各種講師としてもご活躍で、幅広い知識をお持ちです。
 前半の講座では、整理収納の基本を学びます。整理、収納、片付け、掃除の違いを知って、整理収納の基本のポイントをきちんと理解すれば、お部屋はスッキリと片付けられます。特別な素質や多くの時間を必要とせず、誰にでもできる単純な「プロセス」なのです。このプロセスを視覚障害のかた向けに、やさしく楽しく伝授してくださいます。講座は、センター会場またはZoomで受講できます。
 後半の演習では、身近なカトラリー(フォークやスプーンなど)を使って、前半学んだことを実践します。先生と参加者の皆さまとで新たな発見や工夫を共有できればと考えます。演習は、会場開催のみです。
 目指すゴールは、今日から自宅の何か一つでも整理収納ができるようになることです。ぜひご参加ください。

日にち
2024年10月12日(土曜日)
時間
午後1時30分から3時20分
対象
視覚障害をお持ちのかた、ご家族や支援者
スケジュール
午後1時30分 開会
午後1時30分から2時35分 講義(質疑応答含む)
午後2時35分 Zoom終了、15分休憩
午後2時50分から3時20分 演習
会場
センター内 多目的室AおよびZoom
締め切り
会場参加:2024年9月10日(火曜日)午後5時
Zoom参加:2024年9月27日(金曜日)午後5時
定員
前半の講座編は、会場開催(定員18名)とZoom開催(定員90名)です。
後半の演習編は、前半の講座を会場で受けた18名のかたのみで、Zoom開催はありません。
どちらも定員を超えた場合は、川崎市内の視覚障害をお持ちのかたを優先したうえで、抽選とさせていただきます。
Zoom参加希望のかたへ
申し込み時には、メールアドレスをお知らせください。当日はZoomの技術的サポートは致しかねますので、ご了承の上ご参加ください。
講師
濱崎 輝美さん
株式会社良品計画勤務。整理収納アドバイザー2級・3級認定講師、防災備蓄収納1級プランナー、時短家事コーディネーターエキスパート。
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで。

CDで聴くクラシック音楽講座(予約制)のご案内

 この音楽講座では、クラシック音楽をわかりやすくひも解くと同時に選りすぐりの名曲・名演奏を聴いていただき、音楽の新たな発見とその魅力をお伝えいたします。
 クラシック音楽をあまりお聴きにならなかったかたにも耳馴染みの良い、わかりやすい曲を取り入れていますので、ぜひお楽しみください。

第10回 魅惑のイタリアン・バロック(その1)
~バロック音楽第1弾。イタリアの器楽曲が中心です~

 ルネサンス時代が終了した17世紀前半から18世紀中盤にかけて、西欧の音楽はバロックの時代を迎えます。中でも、当時の音楽先進国イタリアではヴェネツィア、ローマ、ナポリなど各地で、多くの音楽家が様々な曲を世に送り出しました。
 今回はその第1回として、日本でも人気のあるヴィヴァルディ、端正な楽想のコレルリ、抒情的なアルビノーニなどのイタリアン・バロックの器楽曲を堪能します。

日にち
2024年10月5日(土曜日)
時間
午後1時30分から3時30分
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年9月20日(金曜日)午後5時
定員
46名 ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
曲目
  • ヴィヴァルディ作曲
    協奏曲集「四季」第1番ホ長調「春」、第3番ヘ長調「秋」、第4番ヘ短調「冬」、協奏曲集「調和の幻想」より第6番イ短調
  • コレルリ作曲
    合奏協奏曲集より第8番ト短調「クリスマス協奏曲」、ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集より第7番ニ短調、第10番ヘ長調、第12番ニ短調「ラ・フォリア」
  • アルビノーニ作曲
    オーボエ協奏曲ニ短調、5声の協奏曲集より第1番変ロ長調
  • D・スカルラッティ作曲
    チェンバロ・ソナタ集よりニ短調K.1、ヘ長調K.38
  • フレスコバルディ作曲
    カプリッチョ・ディ・デュレッツェ、カッコーのテーマによるカプリッチョ
  • A・スカルラッティ作曲
    合奏協奏曲第5番二短調
  • ペルゴレージ作曲
    サルヴェ・レジーナ(天の大后、憐みの御母)
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

音声解説付きDVD映画の体験上映会(予約制)開催のお知らせ

 当センターでは音声ガイドの質の向上および普及を目的に、音声解説付きDVD映画の体験上映会を毎月開催しています。上映作品はシネマ・デイジーになっている作品ですので、見逃したかたも貸し出しをご希望くださるか、サピエからダウンロードして聞くことができます。
 ただし、一部の作品につきましては、シネマ・デイジーの製作ができません。今年度の上映会ではそんな作品もラインナップに加えていますので、ぜひこの機会にご鑑賞ください。それでは、上映作品をご紹介します。

作品「ラストエンペラー」 2時間43分 イタリア・イギリス・中国

監督:ベルナルド・ベルトルッチ
製作:ジェレミー・トーマス
音楽:坂本 龍一、デイヴィッド・バーン、スー・ソン
出演:ジョン・ローン、ピーター・オトゥール、ジョアン・チェン、坂本 龍一 ほか

日にち
2024年9月28日(土曜日) ※ 4月から土曜日のみの開催です
時間
午後1時30分から上映開始
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年9月13日(金曜日)午後5時
定員
46名 ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
内容
1950年、満州国戦犯として中国へ護送された溥儀は手首を切って自殺を図る。薄れゆく意識の中、半生の記憶がまざまざとよみがえる…。清国最後の皇帝・愛新覚羅溥儀の激動の生涯をベルトルッチ監督が圧倒的スケールで描いた歴史大作。アカデミー賞®作品賞ほか全9部門受賞、日本人初の作曲賞に輝いた坂本龍一は出演も果たしている。
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで。

ヨガ教室(予約制)対面クラス・オンラインクラスのご案内

 ヨガ初心者のかたでも無理なくできるヨガ教室です。
 会場で直接レッスンを受ける対面クラスと、パソコンやスマートフォンなどを使ってご自宅でレッスンを受けるオンラインクラスの二つを開催いたします。

対象者(対面クラス)
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
対象者(オンラインクラス。以下の1.から3.のすべてに該当するかた)
  1. 全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
  2. 川崎市在住・在勤・在学のかた。
  3. ご自宅でZoomアプリを使用できるかた。(Zoomアプリの操作に慣れていないかたには、事前に直接指導いたしますので、ご相談ください。)
日にち
2024年9月21日(土曜日)
時間
午前の部 午前10時から11時30分
午後の部 午後1時30分から3時(オンラインクラス同時開催)
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年9月6日(金曜日)午後5時
定員
対面クラスは各回16名
オンラインクラスは10名
※定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
ご用意いただくもの
  • 動きやすい服装。靴下着用のかたは、滑り止めのついた五本指靴下。
  • 汗ふきタオル。
  • 水分補給用の水など。
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

※対面クラスに同行のご家族様・ガイドヘルパー様は別室でお待ちいただきますので、予めご了承ください。


第47回れきおんクラブ(予約制)のご案内

 国立国会図書館が配信している「歴史的音源」は、1900年代初めから1950年頃までにSP盤や金属盤に収録された貴重な音源をデジタル化して一般に公開している音源です。当センターでは、この歴史的音源を楽しむ会「れきおんクラブ」を開催しています。
 9月は、ご好評いただいているシリーズ「れきおん ふるさと巡りシリーズ」の第3弾、「北東北編」をお届けします。
 東北地方は、よく知られているように民謡のふるさと。そこで、南北に分けて、今回は北東北の青森・岩手・秋田の名曲をめぐります。「津軽じょんがら節」「秋田音頭」「よされ節」など数々の民謡に加え、「リンゴの唄」「めんこい子馬」など北東北を舞台にした歌や、淡谷のり子、東海林太郎ら北東北が生んだ音楽家の懐かしい歌声などを、古(いにしえ)の響きでお聴きください。

日にち
2024年9月7日(土曜日)
時間
午後1時30分から3時30分
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年8月23日(金曜日)午後5時
定員
46名 ※定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

出張読書会「小説の中の味を楽しむ会」(高津区・予約制)開催のお知らせ

 ここ数年、通常の読書会に新たな楽しみを加えて開催しております「小説を楽しむ会」。今回は、高津区溝口にあります川崎市北部身体障害者福祉会館を会場に、昨年度好評だった「小説の中の味を楽しむ会」をリバイバル開催いたします。
 テーマ図書は 坂木 司(さかき つかさ)著『和菓子(わがし)のアン』です。この小説には、おいしそうな和菓子がたくさん出てきます。普段のおやつにいただきたいお饅頭や大福、お茶席などに出てきそうな季節の上生菓子、そして辻占。今回は、和菓子が重要な役割を果たすシーンを中心に小説版をデイジー音源で聞き、そこに登場する色々な和菓子を食べ比べてみましょう。甘いものを食べると幸せな気持ちになりますが、みんなで一緒に和菓子をいただきながら楽しむ小説には、特別な味わいが感じられることでしょう。テーマ図書については、読了しているかどうかは問いません。また、今回は木曜日の開催となりますのでご注意ください。

日にち
2024年9月5日(木曜日)
時間
午後1時30分から3時30分
会場
川崎市北部身体障害者福祉会館(高津区溝口1丁目18番16号)
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩5分・東急田園都市線溝の口駅から徒歩5分
締め切り
2024年8月22日(木曜日)午後5時
定員
20名 ※定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
作品
坂木 司(さかき つかさ)著『和菓子(わがし)のアン』
主人公は、ぽっちゃりした体形が気になる18歳の女性。高校を卒業したけれど特にやりたいこともなく、デパートの地下食品街の和菓子屋さんでアルバイトを始めます。彼女は、個性的すぎる店長や同僚に囲まれながら様々な事を学び、歴史と遊び心に満ちた和菓子の奥深い魅力に目覚めていきます。読めば思わず和菓子屋さんに走りたくなるお仕事ミステリー。点字5巻、デイジー1枚(9時間12分)。
著者
坂木 司(さかきつかさ)
1969年、東京都生まれ。出生年・出生地・学歴は公開しているが他は性別すらも未公表。性別などのプロフィールを公開することによって読者に先入観を与えないため。ほかの著作に『アンと青春』『アンと愛情』『ひきこもり探偵シリーズ』などがある。

 会場では、和菓子の試食を行う予定です。当日は手指消毒を行い、会場の換気に気を付けて実施いたします。体調に不安のあるかたはご来場をお控えください。アレルギーのあるかた、食事制限のあるかたは、試食なしでの参加も承ります。ご相談ください。
 どなたでも楽しんでいただける催しです。皆さまのご参加をお待ちしています。

お申し込み・お問い合わせ
担当 庄司まで

夏休みワクワク体験上映会UDCast☆劇場版「名探偵コナンから紅の恋歌(ラブレター)」in かわさきアイeyeセンター
(※中止になりました)

 昨年好評だったUDCastを使った体験上映会が、今年も帰ってきます!
 8月といえば、皆さまは何を思い浮かべますか?外出先で蝉の声にまじって子どもたちのはしゃぐ声を耳にする機会が増えるような気がしますが、それはきっと「夏休み」だからでしょう。子どもたちがさまざまな体験をし、思い出を作っていく大切な休暇ですが、センターとしても彼らに何か特別な体験をプレゼントしてみたくてこの企画を立てました。子どもたちとお父さんやお母さん、お孫さんとおじいちゃんにおばあちゃん、UDCastを通して見える・見えない・見えづらいの壁を超えて、一緒になってストーリーを楽しんでもらえるよう、今回はあの国民的人気アニメを上映作品として選んでみました。
 「名探偵コナンから紅の恋歌(ラブレター)」は、「真実はいつもひとつ!」の決め台詞で有名な「名探偵コナン」の劇場版21作品目として2017年に公開された映画です。コナンや蘭と一緒に平次と和葉が主役として活躍する、これまでの劇場版とは少し違った展開のストーリーが人気のタイトルになっています。夏休み最後の思い出づくりにいかがでしょうか?

作品「名探偵コナンから紅の恋歌(ラブレター)」 1時間52分 日本

原作:青山 剛昌
声の出演:江戸川 コナン:高山 みなみ/毛利 蘭:山崎 和佳奈/毛利 小五郎:小山 力也/工藤 新一:山口 勝平/服部 平次:堀川 りょう/遠山 和葉:宮村 優子 ほか

シネマ・デイジー製作不可

内容
小五郎に同行し大阪の日売テレビを訪れたコナンたちは、平次と和葉に会い、さらに百人一首の高校生チャンピオン・大岡紅葉とも対面する。平次の婚約者と名乗る紅葉に、驚くコナンたちだったが、そんな中テレビ局で爆破事件が発生する。局内では日本の百人一首界をけん引する「皐月会」が開催する皐月杯の会見収録が行われており、現場はパニックに陥る。崩壊するビルの中に取り残された平次と和葉は、駆けつけたコナンに間一髪で救われ、警察の迅速な対応もあり全員が無事に避難することができたものの、ただテロのようでありながら犯行声明もない爆破事件に、コナンと平次は違和感を抱く。ともあれ安堵していた一同だったが、そこに皐月杯優勝者の矢島俊弥が京都の屋敷で殺害されたという知らせが入る。殺害現場のモニターには紅葉の姿が写っており、被害者の周りにはかるた札が意味ありげにちらばっていた…。
日にち
2024年8月31日(土曜日)
時間
午後2時から「UDCast」同期テスト、午後2時30分から上映開始
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年8月16日(金曜日)午後5時
定員
30名 ※定員を超えた場合は、お子様連れのかたを優先して抽選します。
参加条件
次のすべてを満たすかたが対象になります。
  • お子様は保護者のかたが一緒にご参加いただけること
  • ご自分のスマートフォンとイヤフォンを持参できること(基本的な操作がわかるかた)
  • 事前にUDCastで「名探偵コナンから紅の恋歌」の音声ガイドをダウンロードしていること
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで。

※UDCastの操作方法やダウンロードに不安のあるかたを対象に、当日の午後1時から2時まで「操作説明会」を開催します。ご希望のかたは、お申し込み時にその旨お伝えください。


パリの有名建築物を3D模型で触る「触れるパリ旅行」
(※中止になりました)

 いよいよ、7月26日からパリオリンピックが開幕。そして8月28日からはパラリンピックが始まります。オリンピックの感動冷めやらぬ中、パラリンピックへの期待を胸に、皆さまを3Dプリンターで作成したパリの有名建築物に触れる旅行にお連れしたいと思います。
 6月に人気を博した「東京・神奈川の触れる有名建物展」のアンコール企画として、再び鶴見大学文学部元木研究室の協力を得て開催します。セーヌ川を中心としたパリの触地図に触れながら、エッフェル塔、エトワール凱旋門、ルーヴル美術館、ノートルダム大聖堂などの特徴ある有名建築を触っていただくのはもちろん、オリンピックのマラソンコースにも触れていただきます。
 また、元木教授は、他にも世界遺産の有名建築物を持参してくださいますようです。モンサンミッシェル(フランス)、ケルン大聖堂(ドイツ)、オペラハウス(オーストラリア)、タージマハル(インド)など、世界のあちこちに連れて行ってくれます。細かい部分の触察もじっくり行うことができるので、新たな発見がたくさんあると思います。
 予約は不要です!さあ、パリ旅行に出発しましょう。お気軽にご参加ください。

ノートルダム大聖堂、エッフェル塔、ルーヴル美術館、エトワール凱旋門、ケルン大聖堂の3D模型

日にち
2024年8月30日(金曜日)
時間
午前10時から午後3時
会場
センター内 多目的室A
参加
予約不要(時間内は自由に出入りできます。)

音声解説付きDVD映画の体験上映会(予約制)開催のお知らせ

作品「蝉しぐれ」 2時間11分 日本

監督:黒土 三男
出演:松本 幸四郎、木村 佳乃、ふかわ りょう、今田 耕司、原田 美枝子、緒形 拳、ほか

日にち
2024年8月24日(土曜日) ※ 4月から土曜日のみの開催です
時間
午後1時30分から上映開始
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年8月9日(金曜日)午後5時
定員
46名 ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
内容
藤沢周平の同名小説を原作とした人情時代劇。舞台は江戸時代の東北の小さな藩。15歳の文四郎は、下級武士の義父・助左衛門を手本に剣術と学問に励んでいたが、父が藩の世継ぎを巡る陰謀に巻き込まれて切腹を命じられ、文四郎の生活は激変する。黒土監督は原作に惚れ込んで15年もの間、映画化を熱望。2003年のTV版の脚本を経て、遂に監督として映画化まで実現した。
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで。

熱狂の音声ガイド付きプロレスイベント「ABEMA presents N-1 VICTORY 2024」にご招待!

ABEMA presents N-1 VICTORY 2024 ポスター画像

 今年もやってきた!夏の恒例とも言うべき、8月のカルッツかわさき大体育室で開催されるプロレスリング・ノアのイベント「ABEMA presents N-1 VICTORY 2024」のご招待情報です!
 夏の暑さを吹き飛ばす豪快プロレス!でもこれはただのプロレスではありません。リング上の動きと技を、映画音声ガイドの名ナレーター、壇 鼓太郎、鈴木 橙輔(だいすけ)両氏が熱狂中継する、ライブ音声解説が付いたプロレスです。熱気溢れる会場で、レスラーのぶつかり合う音、叫び声と共に、FMラジオを通して実況を聞いていただきます。今回も菊地眼科クリニックをはじめとした川崎市内の企業によるご厚意で無料ご招待をいたします。今年は、川崎市出身のプロレスラー、大原はじめ選手がデビュー20周年を迎える節目でもあります。大原選手は、当センターにもたびたび訪れて、チャンピオンベルトを見せてくれたこともありました。大原選手の応援では、ぜひ大きな声援を送りましょう!どうぞ、奮ってご参加ください。なお、このぶっくがいどが発行されて、ほどなく締め切りを迎えます。参加希望は、今!すぐ!!

日時
8月12日(月曜日)午後4時 試合開始(午後3時開場)
会場
カルッツかわさき 大体育室(川崎市スポーツ・文化総合センター。JR「川崎駅」東口からバスで5分、「教育文化会館前」下車)

 ご希望のかたは電話またはメールで、8月3日(土曜日)午後5時までにセンターにお申し込みください(応募者多数の場合は抽選。結果は当落に関わらずご連絡します)。
 なお、音声解説を聴くにはFMラジオが必要です。ご自身でお持ちのかたは、ラジオとイヤホンをご持参ください。


CDで聴くクラシック音楽講座(予約制)のご案内

 この音楽講座では、クラシック音楽をわかりやすくひも解くと同時に選りすぐりの名曲・名演奏を聴いていただき、音楽の新たな発見とその魅力をお伝えいたします。
 クラシック音楽をあまりお聴きにならなかったかたにも耳馴染みの良い、わかりやすい曲を取り入れていますので、ぜひお楽しみください。

第9回 モーツァルト(その2)
~天才の真骨頂。管楽器のための協奏曲、室内楽曲、器楽曲~

 モーツァルトの2回目は、他の作曲家に見られない様々な管楽器のための協奏曲を中心に、室内楽曲、ヴァイオリン・ソナタ、ピアノ曲等をお届けします。いずれも、豊かな楽想を有する名曲揃い。爽やかな曲が多いので暑い夏でも大丈夫。皆様の心が涼風に満たされることでしょう。

日にち
2024年8月3日(土曜日)
時間
午後1時30分から3時30分
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年7月19日(金曜日)午後5時
定員
46名 ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
曲目
フルートとハープのための協奏曲ハ長調KV299(第1楽章)、ピアノ・ソナタ第11番イ長調KV331(第1楽章・第3楽章)、ピアノ・ソナタ第8番イ短調KV310(第1楽章)、弦楽五重奏曲第4番ト短調KV516(第1楽章)、弦楽四重奏曲第17番変ロ長調KV458「狩り」(第1楽章)、弦楽四重奏曲第22番変ロ長調KV589(第1楽章)、ヴァイオリン・ソナタ第25番(第42番)イ長調 KV526(第1楽章)、ホルン協奏曲第1番ニ長調KV412(第1楽章)、フルート協奏曲第1番ト長調KV313(第1楽章)、クラリネット協奏曲イ長調KV622(第1楽章)、クラリネット五重奏曲イ長調KV581(第1楽章)
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

令和6年度分の特別税額控除(定額減税)しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付)について

 本給付金は、令和6年分の所得税及び令和6年度分の市民税・県民税で実施される定額減税において、定額減税しきれないと見込まれる方について、「重点支援地方交付金」の給付金・定額減税一体支援枠を活用し、給付金を支給するものです。
 詳しくは、川崎市のウェブサイトでご確認ください。

 なお、申請期限は、令和6年10月31日(木)です。

お問合せ先(川崎市調整給付コールセンター)
電話番号 0120-800-040(フリーダイヤル)

デイジー図書ダウンロードサービス おすすめセットのお知らせ

 当センターでは、サピエ図書館にコンテンツのあるデイジー図書のダウンロードサービスを行っております。SDカード・CFカードをご自身で用意していただき、お好きな図書・雑誌を当センターでダウンロードしてお渡しいたします。
 今回は、おすすめセット第14弾として、期間限定で以下の5つのセットをご用意いたしました。

セット内容
1. 本屋が選ぶ時代小説大賞!時代小説ベストテン
2. 日本推理作家協会賞!推理小説ベストテン
3. 恋愛で胸キュン!シネマ・デイジーベストテン
4. プレイバック!第1回本屋大賞ベストテン
5. 舞台は川崎!ご当地テーマ小説ベストテン

 1.は、雑誌『オール讀物』編集部が主催する『本屋が選ぶ時代小説大賞』の受賞作・候補作の中から、今までぶっくがいどなどでご紹介していなかった時代小説を10作品ご紹介します。2.は、2021年から2024年の日本推理作家協会賞の受賞作・候補作の中から、今までぶっくがいどなどでご紹介していなかった推理小説を10作品ご紹介します。3.のシネマ・デイジーは恋愛映画を特集します。悲しい結末を迎える映画あり、ハッピーエンドやハートフルコメディもあり、胸がキュンとするバラエティ豊かな恋愛映画を10作品集めました。4.は、2004年から始まった本屋大賞をプレイバック。第1回のノミネート作を振り返ります。大賞受賞作『博士の愛した数式』から第10位の『ららら科學の子』までをお楽しみください。5.はご当地テーマ小説。「多摩川高校合唱部」の青春小説、宮前警察署に帳場が立つ警察小説、そして川崎殿町病院の医療ミステリーなど、川崎が登場する作品を集めてみました。とかく物騒な描かれ方をすることも多い愛すべき川崎。どこに川崎が描かれているのかを探しながら小説をお楽しみください。

 ご希望のかたは、お手持ちのカードを添えて当センター貸し出し担当までお申し込みください。各セットの先頭にはタイトルリストを入れてお送りします。このタイトルリストは、合成音声でタイトル・著者名・時間数を読み上げたものです。セットの中にどんなタイトルが含まれているのかが図書を読む前にわかるようになっています。どうぞご活用ください。また、タイトルリストは墨字のリストでも配布しております。音声版のタイトルリストのみを聞いてみたいという方には、CDでの貸し出しも可能です。各セットの内容はホームページからもご確認いただけます。
 SDカード・CFカードについては、当センターの用具販売で取り扱っておりますので、お気軽にご購入いただくことができます。その際は、ご希望のデイジー図書がすでにダウンロードされた状態でカードを送付させていただきます。

 尚、このセットのお申込期間は、8月1日から9月30日までとさせていただきます。
 このサービスなら、返却期限を気にすることなく読書をお楽しみいただけます。どうぞご利用ください。

お申し込み・お問い合わせ
貸し出し担当 藤本・庄司まで

センター長からひとこと センターで開催した触察イベントを通して

 皆さま、こんにちは。8月に入り、厳しい暑さが続いていますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。ここで前回の巻頭言でご紹介した「東京・神奈川の有名建物展」を開催した様子をお話ししたいと思います。この展示は、鶴見大学文学部 元木研究室の協力を得て、3Dプリンターで作成された模型を触って鑑賞するというものでした。

写真:3Dプリンターで作成された模型を触っている様子

 当日は、様々な建物の模型が展示されていました。そしてそこには様々な配慮がありました。横浜ランドマークタワー、横浜マリンタワー、東京スカイツリー、東京タワー、東京都庁第一庁舎は、縮尺を合わせていたので高さが比較できるようになっていました。そのおかげでスカイツリーは東京タワーの2倍もの高さであること、同様に、ランドマークタワーは、マリンタワーの2倍の高さであることが、形と共に理解できました。雷門や浅草寺は、浅草周辺の触地図も用意していましたので、位置関係を確認しながら、その建物の特徴がわかるようになっていました。また、元木教授は東京・神奈川以外の有名建築も持ってきてくれました。北海道日本ハムファイターズの本拠地であるエスコンフィールドは、屋根が開いた状態と閉じた状態のそれぞれの模型を触ることで、開閉式スタジアムのしくみを理解でき、さらに甲子園球場や東京ドームを用意して、形の違いがわかるようにしていました。また、広島の原爆ドームについては被爆前と被爆後のそれぞれの模型を用意し、爆弾が落ちた位置とその爆風によって現在の形になったことがわかるようにしていました。これらのことを学生さんたちが特徴的な所に指を添えながら丁寧に説明していましたので、形状が理解しやすかったようです。そのおかげで参加した皆さまは1時間から1時間半、熱心に模型に触れていました。席が空くのを待つ人も多く、会場は大変な熱気に包まれました。イベント終了後、参加者からは「本当に楽しかった。」「1時間があっという間だった。」「学生さんの説明が非常に上手だった。あの説明があったからこそ理解できた。」といった声を多数いただきました。

 私はこの展示会を通して、晴眼者が日常的に目にするニュースに出てくる建物や観光地の名所などを、視覚障害者の方々がどれほど触れてみたいと思っているかを実感いたしました。実は私、立体模型を触わろうとする人は、「触ることに慣れている人たち」という大変な誤解をしていました。視覚に障害のある方は触ることで初めて物の形を理解することができます。「多くの方々が様々な物の形に触れたいと思っている。」それを、熱心に模型を触る参加者の姿を通して、感動をもって理解することができました。触ることの大切さを改めて知ることができたこと、鶴見大学 元木研究室の皆さまには大変感謝しています。元木教授は、今、パリでオリンピックが開催されていることから、「皆さんを触って楽しむパリ旅行に連れて行きたい」とお話されていました。そして、早速企画してくださいました。詳しくはお知らせのコーナーでご案内します。皆さまどうぞ、触るパリ旅行にお越しください。

 そして、もう一つ、今年度センターが力を入れているのは、参加者同士の交流会の開催です。6月の音声ガイド付きDVD映画体験上映会では、吉永小百合主演の「母べえ」という戦時下を生きた女性を描いた作品を上映しました。参加した皆さまは昭和時代を生きた方々ですので、共感する部分も多い作品でした。映画終了後の「トークライブ」では多くのかたから発言があり、参加者の心が一つになって、感動をわかちあう時を過ごすことができました。今後、このような語り合う会はもちろん、様々な形で皆さま同志の交流の場を提供していきたいと思います。

 センターは、このような企画を通して、皆さまの日々に潤いを与え、充実した毎日を送るお手伝いができれば嬉しく思います。どうぞこれからも、積極的にご参加いただきたいと思います。

 最後に、お知らせです。この夏もプロレスリング・ノア カルッツ川崎大会が8月12日(月曜日)開催されます。音声解説付きでプロレスの迫力を感じることができる絶好の機会です。無料の招待券をいただいていますので、皆さま、ぜひご参加ください。お申し込みは8月3日までとなっていますので、ご希望のかたはすぐにご連絡ください。それでは、皆さま、暑さに負けず、元気にお過ごしください。

センター長 杉山 雅章 (すぎやま まさあき)


音声解説付きDVD映画の体験上映会(予約制)開催のお知らせ

 当センターでは音声ガイドの質の向上および普及を目的に、音声解説付きDVD映画の体験上映会を毎月開催しています。上映作品はシネマ・デイジーになっている作品ですので、見逃したかたも貸し出しをご希望くださるか、サピエからダウンロードして聞くことができます。

作品「ビッグ・フィッシュ」 2時間5分 アメリカ

監督:ティム・バートン
出演:ユアン・マクレガー、アルバート・フィニー、ビリー・クラダップ、ジェシカ・ラング、ヘレナ・ボナム=カーター、ほか
シネマ・デイジー貸し出し可

日にち
2024年7月27日(土曜日) ※ 4月から土曜日のみの開催となります
時間
午後1時30分から上映開始
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年7月12日(金曜日)午後5時
定員
46名 ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
内容
エドワードは、自分の人生をお伽話として語ることで有名な男。息子のウィルは父の話を嫌い、二人の関係は険悪だったが、エドワードの容態が悪化し、残された時間がわずかと告げられた時、ウィルは実家へと戻るのだが――。監督は「シザーハンズ」などで知られるティム・バートン。エドワード役にはユアン・マクレガー、ウィル役にはビリー・クラダップが演じた感動作。
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで。

ヨガ教室(予約制)対面クラス・オンラインクラスのご案内

 ヨガ初心者のかたでも無理なくできるヨガ教室です。
 会場で直接レッスンを受ける対面クラスと、パソコンやスマートフォンなどを使ってご自宅でレッスンを受けるオンラインクラスの二つを開催いたします。

対象者(対面クラス)
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
対象者(オンラインクラス。以下の1.から3.のすべてに該当するかた)
  1. 全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
  2. 川崎市在住・在勤・在学のかた。
  3. ご自宅でZoomアプリを使用できるかた。(Zoomアプリの操作に慣れていないかたには、事前に直接指導いたしますので、ご相談ください。)
日にち
2024年7月20日(土曜日)
時間
午前の部 午前10時から11時30分
午後の部 午後1時30分から3時(オンラインクラス同時開催)
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年7月5日(金曜日)午後5時
定員
対面クラスは各回16名
オンラインクラスは10名
※定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
ご用意いただくもの
  • 動きやすい服装。靴下着用のかたは、滑り止めのついた五本指靴下。
  • 汗ふきタオル。
  • 水分補給用の水など。
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

※対面クラスに同行のご家族様・ガイドヘルパー様は別室でお待ちいただきますので、予めご了承ください。


第46回れきおんクラブ(予約制)のご案内

 国立国会図書館が配信している「歴史的音源」は、1900年代初めから1950年頃までにSP盤や金属盤に収録された貴重な音源をデジタル化して一般に公開している音源です。当センターでは、この歴史的音源を楽しむ会「れきおんクラブ」を開催しています。
 7月は、「三木鶏郎(みき とりろう)と冗談音楽」をお届けします。
 東大法学部出身ながら、戦後の自由な雰囲気の中で音楽家として人気を得た三木鶏郎。やがてラジオ番組「日曜娯楽版」の構成作家、脚本家としても活躍し、テレビ放送が始まってからは数々のCMソングやアニメ主題歌を生み出した大ヒットメーカーです。聞けば思い出す懐かしいメロディ。藤山一郎、灰田勝彦、中村メイコらの明るく元気な歌声と、痛烈な世相風刺を笑いで包んだ「冗談音楽」の数々をお楽しみください。

日にち
2024年7月6日(土曜日)
時間
午後1時30分から3時30分
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年6月21日(金曜日)午後5時
定員
46名 ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

体と心をほぐすエクササイズ と 生活を便利にする視覚障害者用具を体験してみよう

 首、肩、膝などお悩みどころをほぐすリラックスストレッチを椅子に座って30分おこないます。自宅でも体を動かす習慣付けできるように、上級パラスポーツ指導員(日本パラスポーツ協会公認)で当センターの視覚障害当事者職員がやさしく指導いたします。
 後半は、白杖や、郵便物など印刷物を読み取って音声で教えてくれる最新の活字文書読み取り機器を体験していただきます。当センターの歩行訓練士と当事者職員が白杖歩行や生活上のお困りごとも伺います。同じ視覚障害を持つかたが直面しているお困りごとを共有し、知恵や工夫を教え合い、また一緒に考える場にしたいと考えます。ぜひお気軽にご参加ください。

対象者
川崎市にお住いの視覚に障害をお持ちのかた。お付き添いのかたも1名まで一緒にご参加いただけます。
日にち
2024年6月27日(木曜日)
時間
午前10時から11時30分
会場
麻生市民交流館やまゆり
(麻生区上麻生 1-11-5・小田急新百合ヶ丘駅南口から徒歩5分)
締め切り
2024年6月13日(木曜日)午後5時
定員
20名(先着順)
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで。

音声解説付きDVD映画の体験上映会(予約制)開催のお知らせ

作品「母べえ」 2時間13分 日本

監督:山田 洋次
出演:吉永 小百合、浅野 忠信、檀 れい、志田 未来 十代目坂東三津五郎、ほか
シネマ・デイジー製作不可

日にち
2024年6月22日(土曜日) ※ 4月から土曜日のみの開催です
時間
午後1時30分から上映開始
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年6月7日(金曜日)午後5時
定員
46名 ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
内容
昭和15(1940)年2月、東京に暮らす野上家では、その夜も父の滋(十代目坂東三津五郎)と母の佳代(吉永小百合)、二人の娘たち(檀れい、志田未来)が笑いの絶えない楽しい夕食を囲んでいた。まさかそれが、家族揃った最後の晩餐になるとも知らずに…。治安維持法で検挙されてしまった父を想って不安を募らせるも、周囲の人々の温かさに支えられながら懸命に生きる母の姿を描いた。山田洋次監督が吉永小百合を主演に迎えて描く感動ドラマ。

上映会終了後に、来館者参加型イベント「トークライブ-母べえと昭和の思い出を語ろう-」を開催します!

 6月上映作品「母べえ」は、山田洋次監督の80作目の長編作品にして温かく悲しい反戦映画となっています。舞台は昭和初期。吉永小百合が演じる割烹着姿の「母べえ」は、昭和生まれのかたならどこか懐かしく感じてしまうのではないでしょうか。貧しくも生きる力に溢れていたあの時代。皆様は「母べえ」に、どんな思い出がありますか?
 上映会終了後に行う本イベントは、かつて初子や照美(吉永小百合が育て上げる子どもたちの名前です)だった皆様と一緒に、映画の感想をはじめとして、母とのエピソードや子ども時代の思い出など、お喋りに花を咲かせる場にしたいと思っています。「あのシーン、よかったよね」とか「あれって懐かしいね!」とか共感しあいながら、懐かしい昔話で一緒に盛り上がりましょう!皆様のお申し込み、お待ちしています。

時間
上映終了後(午後4時過ぎ)から5時くらいまで
会場
センター内 多目的室A
定員
なし
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで

「小説の中の形を楽しむ会」を開催します

 通常の読書会に新たな楽しみを加えて開催しております「小説を楽しむ会」。今回は、森下 典子(もりした のりこ)著『日日是好日(にちにちこれこうじつ)』をテーマに、「小説の中の形を楽しむ会」を開催します。
 『日日是好日』は、著者による自伝エッセイです。このエッセイには、お茶を通して見えてくるさまざまな幸せの形が綴られています。就職に躓き、いつも不安で自分の居場所を探し続けた日々。その中で見つけた季節を五感で味わう歓びを、著者は実体験の中から私たちに教えてくれます。
 このイベントでは、テーマ図書に関連する様々なものの形を体感しながら、人生に悩む著者の気持ちをデイジー図書で聞き、より深く読書を楽しんでみます。個人で読んだときには気づかなかった視点から作品を見ることができ、色々な感想に触れることができます。テーマ図書については、読了しているかどうかは問いません。

日時
2024年6月15日(土曜日)午後1時30分から3時30分
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 多目的室A
締め切り
2024年5月31日(金曜日)午後5時まで
川崎市外の方には、抽選結果をご連絡いたします。
定員
36名 予約制
定員を超えた場合は抽選となります。
作品
森下 典子(もりした のりこ)著『日日是好日(にちにちこれこうじつ) -「お茶」が教えてくれた15のしあわせ-』
週に一回、「お茶」の稽古に通ううち、気がつけばもう25年。失恋、父の死、コンプレックス…、辛い季節を「お茶」とともに乗り越えた成長ヒストリー。厳格な約束事に縛られた窮屈な茶道の中にある、大きな自由とは?著者の自伝的エッセイ。点字3巻、デイジー1巻(4時間26分)。
著者
森下 典子(もりした のりこ)
1956年、神奈川県横浜市生まれ。日本女子大文学部卒。大学時代から「週刊朝日」の連載コラム「デキゴトロジー」の取材記者として活躍。その体験をまとめた「典奴どすえ」を出版。ルポライター、エッセイストとして活躍。

 会場では、お茶室の模型をさわったり、お茶道具に触れていただいたりする予定です。どなたでも楽しんでいただける催しですので、お気軽にご参加ください。皆さまのご参加をお待ちしています。

お申し込み・お問い合わせ
担当 庄司まで

東京・神奈川の「触る」有名建物展

 皆さんは、ものの形をどのように把握していますか?小さいものなら実際に触ってみることができますが、建物などの大きなものや、ウィルスなどのとても小さなものは、触って全体像を把握するは難しいですね。でも、最近は3Dプリンターなどを駆使して、そのものの立体模型を作ることが可能になっています。縮尺を変えた模型を触ることで、いままでは知ることができなかったものの形を知ることができるのです。
 このたび、鶴見大学文学部元木研究室の協力を得て、東京・神奈川の触る有名建物展を開催することになりました。横浜ランドマークタワー、横浜マリンタワー、東京スカイツリー、東京タワー、東京都庁第一庁舎、雷門、浅草寺など、実際はどんな形をしているのでしょうか?また、世界遺産や富士山、箱根等の立体地図も展示する予定です。模型や立体地図だからこそ裏も表も触ることができ、高さの比較や、今まで気づかなかった細かい部分の触察もじっくり行うことができます。新たな発見がたくさんある「触れる建物展」にぜひお越しください。

日にち
6月15日(土曜日)
時間
午前11時から午後4時
会場
センター内 多目的室B
定員
なし
その他
予約は不要です。時間内は自由に出入りできます。

視覚に障害のある方にも「アート体験」を!

 視覚障害の方にも、安心して美術鑑賞ができる機会を提供したいと考え、現在岡本太郎美術館では、クラウドファンディングを実施しています。みなさまのご協力をお願いします。

芸術家 岡本太郎 生前の写真

 川崎市岡本太郎美術館は、芸術家・岡本太郎氏から作品の寄贈を受け、彼の作品・理念を展覧会やワークショップ等で広く発信し、2024年10月には開館25周年を迎えます。
 川崎市が目指している誰もが文化芸術に身近に触れ参加できる環境、「アート・フォー・オール」の実現のため、「すべての方にアート体験を届ける」様々な取組を行っています。今回はクラウドファンディングを通して、視覚に障害のある方にも安心してご来館いただけるようなプロジェクトを実施予定です。

  1. 「美術館案内パンフレット」の作成
    点字や触知図(凹凸を付したもの)を用いて館内のレイアウトや設備等を紹介したパンフレットを作成します。
  2. 立体的な「太郎作品紹介カード」の作成
    鑑賞を補助するため、触れることで太郎作品の形や輪郭が分かる紹介カードを作成します。
  3. 専用機器による「鑑賞体験イベント」の開催
    ロービジョンの方(見えにくさがあり生活上の不自由を感じる方)を対象に、市内事業者が開発した網膜に直接映像を投影する専用機器を利用し、作品を鑑賞するイベントを開催します。

 このクラウドファンディングはふるさと納税で支援することが可能です。
 ご支援くださるかた(川崎市内在住のかたを含む)には、特別内覧会やバックヤードツアーへの招待をご用意しております。ぜひご支援のほどよろしくお願いします。

岡本 太郎(1911年生まれ・1996年没)は大阪万博の《太陽の塔》で知られる芸術家です。若き日のパリで美術と民族学を学び、戦後は前衛芸術の旗手として芸術運動を牽引し、話題作を発表。並行して日本各地のフィールドワークや著述も盛んに行いました。

ふるさとチョイス
「岡本太郎」芸術をすべての方へ―視覚に障害のある方にも「アート体験」を!―(外部リンク)

CDで聴くクラシック音楽講座(予約制)のご案内

 この音楽講座では、クラシック音楽をわかりやすくひも解くと同時に選りすぐりの名曲・名演奏を聴いていただき、音楽の新たな発見とその魅力をお伝えいたします。
 クラシック音楽をあまりお聴きにならなかったかたにも耳馴染みの良い、わかりやすい曲を取り入れていますので、ぜひお楽しみください。

第8回 ウィンナ・ワルツの世界
~19世紀ウィーンに花開いた華麗なワルツ・ポルカの世界~

 ハプスブルク家統治の後期、華麗で雅な旋律が楽都ウィーンを彩りました。今回はワルツ王ヨハン・シュトラウスⅡ世を生み出したシュトラウス一家の作品を中心に、親しみやすいワルツ・ポルカといった音楽に浸ります。難しいことは何一つありません。新年恒例のニューイヤーコンサートの世界に酔いしれましょう!

日にち
2024年6月1日(土曜日)
時間
午後1時30分から3時30分
締め切り
2024年5月17日(金曜日)午後5時
定員
46名
曲目
喜歌劇「こうもり」序曲、ワルツ「ウィーンの森の物語」Op.325、ポルカ「クラップフェンの森で」Op.336、ワルツ「オーストリアの村つばめ」Op.164、ワルツ「金と銀」Op.79、「ピチカート・ポルカ」、ワルツ「春の声」Op.410、ワルツ「南国のバラ」Op.388、「アンネン・ポルカ」Op.117、「皇帝円舞曲」Op.437、ワルツ「美しく青きドナウ」Op.314、「ラデッキー行進曲」Op.228
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

センター長からひとこと 物の形を触る

 山々の緑も色濃く、紫陽花が色鮮やかに咲く季節になってきました。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

 さて突然ですが、皆さまは3Dプリンターというものをご存知でしょうか。名称は聞いたことがあると思います。一般にプラスチック製品を作るときには、金属製の大きな塊をくりぬいた金型というものを作り、そこに温めた樹脂を流しこんで成型するという方法のため、初期費用が高く、たくさん作らないと採算がとれません。それが、この3Dプリンターでは単価も安く、1個単位で作ることができるのです。どのように作るのでしょうか。しくみは簡単です。ソフトクリームを作るイメージです。ノズルから柔らかなアイスをコーンの台に載せて、コーンを円状に動かしアイスを上に積み重ねてソフトクリームを作ります。3Dプリンターも同じようなやり方です。ノズルから温めた樹脂が出てきて、それを受け止める台があり、この台が平面上を左右、奥行き方向に移動します。ノズルは動かずに、台が指定された形に動き、一層分樹脂を出すと、台が下方向に移動します。例えば円筒形であれば、台が円を描くように動き、一周分動くと台が樹脂の厚み分下がっていき2層目を載せます。この動作を繰り返し、樹脂の層が積み上がり円筒形の形ができます。このようにして、台が縦横高さ方向に移動して形を作っていきますので、立体の3Dデータがあれば、物を作ることができるという画期的なものです。

 作れる大きさは機種によって違いますが、一般的には20センチから30センチ四方以内のものが多いようです。ちなみに1層分の厚さは0.1ミリほどですので1センチ積み上げるのに約1時間、10センチで約10時間かかることになります。この機械は企業向けの1000万円以上するものから、一般初心者向けの数万円のものまでありますので、個人でも購入できるレベルになってきています。

 この3Dプリンターを視覚障害教育に利用することを研究している先生がたがいらっしゃいます。センターの近くでは横浜市の鶴見大学文学部の元木 章博教授がこの研究をされています。お話を伺ってみると、製作するにはまず3Dのデータが必要ですが、すでにネット上には、アニメのキャラクター、動物、恐竜、ロケット、家、各種小物類など、様々なものがあるそうです。また、大英博物館、ルーブル美術館、スミソニアン博物館などでも、展示物のデータを提供していますので、作りたいデータをダウンロードすれば製作できるそうです。

 ではデータが無いものはどうすればよいのでしょうか。その場合データを自分で作成する必要があります。元木先生がおっしゃるには、被写体を前後左右から撮った写真があればデータを作成でき、ほぼその形に製作できるそうです。それを実証するかのように、当センターの入っている建物、「ふれあいプラザかわさき」の立体模型を作ってくれました。

 センターでは、小説の中の形を楽しむ会を6月15日(土曜日)に企画していますが、その日と同日に別室で「触る」有名建物展を鶴見大学文学部元木研究室の協力を得て開催することにしました。東京・神奈川の有名建築を皆さまに触ってもらおうというものです。横浜ランドマークタワー、横浜マリンタワー、東京スカイツリー、東京タワー、東京都庁第一本庁舎、雷門、浅草寺などを皆さまに触っていただきます。また、世界遺産や富士山や箱根の立体地図等も触ることができるそうです。当日は、午前11時から午後4時まで開催しており、予約不要で自由に出入りできます。どうぞ、たくさんの皆さまにお越しいただきたいと思います。

 センターでは、皆さまに触って物の形を知るという経験をしていただき、どんなものの形を知りたいのか、そのニーズを伺っていきたいと考えています。知りたかった物の形を触ることができる、そのお手伝いができれば嬉しく思います。これからも、触るイベントを企画していきたいと考えています。どうぞ、お楽しみに。

センター長 杉山 雅章 (すぎやま まさあき)


音声解説付きDVD映画の体験上映会(予約制)開催のお知らせ

 当センターでは音声ガイドの質の向上および普及を目的に、音声解説付きDVD映画の体験上映会を毎月開催しています。上映作品はすべてシネマ・デイジーになっている作品ですので、見逃したかたもリクエストをして借りるかサピエからダウンロードして聞くことができます。

作品「依頼人」 1時間59分 アメリカ

監督:ジョエル・シュマッカー
原作:ジョン・グリシャム
出演:スーザン・サランドン、トミー・リー・ジョーンズ、ブラッド・レンフロ ほか
シネマ・デイジー貸し出し可

日にち
2024年5月25日(土曜日)
時間
午後1時30分から上映開始
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年5月10日(金曜日)午後5時
定員
46名
内容
数あるジョン・グリシャムの映画化作品の中でもベストとの呼び声高い『依頼人』。
 母親と弟と3人暮らしの11歳の少年マーク。ある日、隠れてタバコを吸うため近くの森に行くと、そこで自殺しかけていた男と出会う。男はマフィアの顧問弁護士で、上院議員殺害の真相について彼に語った後に自殺してしまう。
 秘密を知ったマークはマフィアと検事の両方から追われる身となってしまうが、父親のいない家族を守るため、敏腕弁護士レジーを雇うことを決意する。たった1ドルの報酬で依頼を受けてくれたレジーと事件解決に挑むマーク。だが、野心家の連邦検事フォルトリッグが口を割らせようと圧力をかけてくる。今や死のゲームの駒と化したマークとレジーだったが、2人は依頼人と弁護士という立場を越えて、しだいに人間として対等に認めあう関係になっていく。
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで。

ヨガ教室(予約制)対面クラス・オンラインクラスのご案内

 ヨガ初心者のかたでも無理なくできるヨガ教室です。
 会場で直接レッスンを受ける対面クラスと、パソコンやスマートフォンなどを使ってご自宅でレッスンを受けるオンラインクラスの二つを開催いたします。

対象者(対面クラス)
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
※ 対面クラスに同行のご家族様・ガイドヘルパー様は別室でお待ちいただきますので、予めご了承ください。
対象者(オンラインクラス。以下の1.から3.のすべてに該当するかた)
  1. 全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
  2. 川崎市在住・在勤・在学のかた。
  3. ご自宅でZoomアプリを使用できるかた。(Zoomアプリの操作に慣れていないかたには、事前に直接指導いたしますので、ご相談ください。)
日にち
2024年5月18日(土曜日)
時間
午前の部 午前10時から11時30分
午後の部 午後1時30分から3時(オンラインクラス同時開催)
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年5月1日(水曜日)午後5時
定員
対面クラス:各回16名
オンラインクラス:10名
ご用意いただくもの
  • 動きやすい服装。靴下着用のかたは、滑り止めのついた五本指靴下。
  • 汗ふきタオル。
  • 水分補給用の水など。
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

かわさき春のコンサート「JAZZライブ」(予約制)のご案内

ウォルフィージャズカルテット リーダー/ウォルフィー佐野

 2022年春のコンサートで、大好評を博したウォルフィージャズカルテットの再登場です。
 リーダーのウォルフィー佐野さんは、サックス、フルート、ボーカルをこなす全盲のJAZZアーティストです。アメリカバークリー音楽院で学び、帰国後は2000年ヤマハ管楽器カラオケ全国大会で優勝。2003年ソニー・ミュージックプレイヤーズ・オーディションでRoland賞を受賞しました。その後、川崎ファンスプリング音楽学院、筑波大学附属視覚特別支援学校の講師を経て、現在は表参道のジャズバードに自己のトリオでレギュラー出演しています。今回は、このコンサートのために、ピアノ、ウッドベース、ドラムスによるカルテットを特別に編成し、スタンダードな名曲をたっぷりと聴かせてくれます。ウォルフィーさんの歌うような伸びやかなサックスの音色、軽快にスウィングするピアノ、床に響くような低音とハイポジションの高音で魅了するウッドベース、曲想を支えるドラム、メンバー一丸となった演奏はまさにライブならではの迫力です。体をゆらしながら、立ち上がって踊りながら、みなさん思い思いにお楽しみください。
 なお、当日、皆さまと一緒に合奏する曲があります。リコーダー、オカリナ、笛、タンバリン、鈴など、音の出るものでしたら何でも結構ですのでご持参ください。お持ちにならなかったかたには、こちらからペットボトルのキャップ2個をお渡しします。
 ジャズ、ボサノバの名曲をライブ演奏で堪能する、贅沢な午後のひと時をお楽しみください。

日時
2024年5月11日(土曜日)
午後1時開場
午後1時30分開演(午後3時頃 終演予定)
会場
ふれあいプラザかわさき 2階ホール
参加費
無料
定員
140名。予約制(全席指定)
申込締切
4月26日(金曜日)午後5時までに、お電話またはメールでセンターまでお申し込みください。
ご用意いただくもの
音の出るもの
お問い合わせ
イベント担当まで

嘱託職員(各種訓練担当)募集

 当センターにおいて、目が見えない・見えにくい方々に対する各種訓練業務を担ってくださる職員を募集いたします。
 ※図書の貸出・製作等の図書館業務は、本件で募集する職員の担当外です。

雇用形態
嘱託職員 (各種訓練担当)
※原則1年契約 (契約更新あり)
採用予定人数
1名
採用予定日
応相談
※試用期間3か月。本採用と労働条件に変更なし
勤務地
川崎市視覚障害者情報文化センター (神奈川県川崎市川崎区堤根34-15)
※社会福祉法人日本点字図書館が川崎市より指定管理を受けて運営を行っている施設です。
従事すべき業務
視覚障害者への自立訓練・相談業務等 (主に歩行訓練・生活訓練・ロービジョン訓練・用具の斡旋)
勤務条件
  1. 月給: 255,000円
  2. 一時金: 夏冬年2回支給
  3. 諸手当: 通勤・時間外勤務
  4. 勤務時間等: 8時45分から17時15分まで (但し、所定労働時間を超えて勤務させることがある)
  5. 休憩時間: 所定労働日につき労働時間中の1時間
  6. 休日: 法定休日・法定外休日各週1日・祝日・年末年始
  7. 有給休暇: 初年度10日、2年目以降20日、ほか夏期休暇5日
  8. 各種社会保険: 健康保険・厚生年金・雇用保険・労働者災害補償保険に加入
  9. 定年: 満65歳を迎える年度末
  10. 退職金制度あり
  11. 受動喫煙防止措置の状況: 屋内原則禁煙 (屋外に喫煙場所設置)
採用選考対象者
次の各項に該当する者
  1. 四年制大学・短期大学・専門学校卒業(見込み可)
  2. 視覚障害者の福祉やリハビリテーションに理解または関心を有する者
  3. 視覚障害者に対する歩行訓練や生活訓練ができる者
  4. 視覚障害者に対するパソコンやスマートフォンの操作指導ができる者
  5. 視覚障害者に対する点字の読み書き指導ができる者
  6. 心身の健康状態が良好な者
選考方法等
  1. 第1次選考: 書類選考
  2. 第2次選考: 筆記試験・個人面接 (筆記用具持参のこと)
提出書類
  1. 履歴書(写真貼付。メールアドレス記載のこと)
  2. 最終学歴の卒業証書または卒業証明書、卒業見込みの者は卒業見込証明書(いずれも写し可)
  3. 職歴のある者は職務経歴書
提出先
封筒の表に「嘱託職員応募書類在中」と朱書し、下記あてに郵送ください。
〒169-8586 東京都新宿区高田馬場1-23-4
社会福祉法人日本点字図書館 総務部総務課
選考結果通知
各選考後、休館日を除く5日以内 (メールにて通知)
※nitten@nittento.or.jpからのメールが受信できるようにしておいてください。
お問い合わせ先
〒169-8586 東京都新宿区高田馬場1-23-4
社会福祉法人日本点字図書館 総務部総務課
電話: 03-3209-0241 (火曜日から土曜日 9時から17時 日曜日・月曜日・祝日・年末年始は休館)
メール: nitten@nittento.or.jp
担当: 石出・野村
募集者
社会福祉法人日本点字図書館

音声解説付きDVD映画の体験上映会(予約制)開催のお知らせ

 当センターでは音声ガイドの質の向上および普及を目的に、音声解説付きDVD映画の体験上映会を毎月開催しています。上映作品はすべてシネマ・デイジーになっている作品ですので、見逃したかたも貸し出しをご希望くださるかサピエからダウンロードして聞くことができます。
 ただし一部の作品につきましては、シネマ・デイジーの製作ができません。今年度の上映会ではそんな作品もラインナップに加えていますので、ぜひこの機会にご鑑賞ください。

作品「舟を編む」 2時間14分 日本

監督:石井 裕也
原作:三浦 しをん
出演:松田 龍平、宮崎 あおい、黒木 華 ほか
シネマ・デイジー製作不可

日にち
2024年4月27日(土曜日)
時間
午後1時30分から上映開始
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年4月12日(金曜日)午後5時
定員
46名
内容
「"恋”の語釈は馬締さんに書いてもらいましょう。きっと生きた語釈ができます」
 出版社・玄武書房に勤める馬締光也(まじめ みつや)は、変わり者として持て余されているが、言葉に対する天才的なセンスで一目を置かれる新人編集部員である。辞書編集部に異動し、個性派ぞろいの辞書編集部の中で、見出し語が24万語という大規模な辞書「大渡海」の編纂に没頭している。
 ある満月の夜、馬締は下宿屋の孫娘・林香具矢と出会い一目惚れをしてしまう。初めて感じたある思いをなんとか“言葉"にし伝えようとするものの、言葉のプロでありながらふさわしいものを見つけることができずに動揺する。思いを伝えたい相手がいる、つながりたい―もどかしくも微笑ましいやりとりが描かれる、“言葉"が編むハートウォーミングなラブストーリー。本屋大賞第1位を受賞したベストセラー小説、堂々の映画化!
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで。

CDで聴くクラシック音楽講座(予約制)のご案内

 この音楽講座ではクラシック音楽をわかりやすくひも解くと同時に、選りすぐりの名演を聴いていただき、音楽の新たな発見とその魅力をお伝えいたします。
クラシック音楽は大変幅が広く、様々な側面がありますので、作曲家をシリーズにして、毎回1名から2名を取り上げます。クラシックを真に楽しむには、基礎知識が必要です。音楽史、楽曲の形式、楽器の種類、楽譜の基本等を初心者にもわかるように説明したうえで、その作曲家の厳選した名曲・名演奏をセンターの高音質のオーディオシステムでたっぷりと聴いていただきます。
 クラシック音楽をあまりお聴きにならなかったかたにも耳馴染みの良い、わかりやすい曲を取り入れていますので、ぜひお楽しみください。

第7回 メンデルスゾーン
~春にふさわしい、瑞々しい曲調。モーツァルト以来の若き天才~

 前期ロマン派の時代、同世代の作曲家たちと共に活躍したフェリックス・メンデルスゾーン=バルトルディ。少年時代から才能を発揮し、環境にも恵まれて音楽家として幸福な生涯をおくりました。過労がたたり、わずか39年の人生でしたが、まるで常春のような多くの瑞々しい調べを生み出しました。今回は、彼の代表作品を集め、その音楽の豊かさを堪能します。

曲目
ピアノ曲集「無言歌集」から「春の歌」OP.62の6、同「紡ぎ歌」OP.67の4、劇付随音楽「真夏の夜の夢」OP.21「序曲」、同OP.61より「結婚行進曲」、弦楽八重奏曲変ホ長調OP.20より第1楽章、ピアノ三重奏曲第1番ニ短調OP.49より第2楽章、交響曲第3番イ短調「スコットランド」OP.56より第1楽章、交響曲第4番イ長調「イタリア」OP.90より第1楽章、ヴァイオリン協奏曲ホ短調OP.64より第1楽章。
日時
2024年4月6日(土曜日)午後1時30分から3時30分
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 多目的室
参加費
無料
定員
30名。※2024年2月中に、イベントの受付に関するガイドラインを公開します
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで。

川崎市からのお知らせ「令和5年度川崎市住民税均等割のみ課税世帯に対する物価高騰対策給付金(10万円/1世帯)」のご案内

 物価高の影響から、川崎市では低所得世帯(住民税均等割のみ課税世帯)に対し、給付金(10万円)を支給します。給付対象となる世帯は、令和5年度住民税均等割のみ課税世帯(令和5年12月1日時点で川崎市に住民登録があり、世帯全員が令和5年度住民税所得割が課されず、うち少なくとも一人が住民税均等割のみ課税に該当する世帯)です。

  • 「住民税均等割のみ課税者」とは、住民税「均等割」が課税で、「所得割」が非課税の方です。
  • 令和5年度における住民税均等割非課税世帯(令和5年度川崎市物価高騰対策給付金:7万円の対象)は、支給の対象となりません。
申請期限は令和6年7月31日(水曜日)
  • 電子申請の場合は、令和6年7月31日(水曜日)午後11時59分まで
  • 郵送の場合は、令和6年7月31日(水曜日)午前9時まで(川崎港郵便局留必着)
支給対象となる世帯への送付書類等について
「確認書」が届く世帯
「確認書」の発送時に、課税状況の確認がとれた令和5年度住民税均等割のみ課税世帯。
「申請書」の提出が必要な世帯
支給対象世帯と思われるが、市から「確認書」が届かない世帯(DV等により住民票を移さず川崎市に避難している世帯、令和5年1月1日以降に複数回転居された方や、海外から転入した方が含まれる世帯等)は、支給対象となる場合があります。その場合には、電子申請又は郵送で「申請書」の提出が必要です。
こども加算分(5万円)について

 本給付金の支給後に、18歳以下(平成17年4月2日以降生まれ)の児童がいる世帯は、児童1人につき5万円を追加支給します(原則申請不要)。本給付金と同様に申請が必要な方もいらっしゃいますので、市ホームページを御確認ください。

 上記に関するお問い合わせは、川崎市物価高騰対策給付金コールセンター(電話: 0120-710-320 )まで、土日・祝日を除いた午前8時30分から午後5時15分までの間でお電話ください。

物価高騰対策給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」等に御注意ください!
自宅や職場等に都道府県・市区町村や国(の職員)等をかたる不審な電話や郵便があった場合は、お住まいの区役所(支所)、最寄りの警察署又は警察相談専用電話(#9110)に御連絡ください。

川崎市ホームページより
令和5年度川崎市住民税均等割のみ課税世帯に対する物価高騰対策給付金(10万円)の受給手続について

川崎市からのお知らせ「身体障害者補助犬の健康管理費支給について」

 身体障害者補助犬(以下「補助犬」といいます。)を使用しているかたで、低所得のため補助犬の定期健診及び疾病予防の診療費用の負担が困難なかたを対象に、健康管理費の一部を支給します。
 「申請する年度の前年の10月1日時点で川崎市に住民登録がある、」「補助犬を使用している、」「申請する年の市町村民税のうち所得割の額が4万円未満、」のすべてを満たしたかたに対して、獣医師による健康診断と、獣医師による予防接種やワクチンの投与で支払った費用について、年間最大6万円の支給があります。
 この支給が開始される令和6年度についてのみ4月から9月までを対象としていますが、前年10月から申請する年度の9月までを区切りとして、10月末までに申請書類を郵送で提出して申請します。申請時には実際に支払った領収書・明細書の原本が必要となりますので、それまで必ず保管するようお気を付けください。
 なお、けがや疾病等の治療代、爪切りやトリミング等の衛生管理にかかる費用は支給対象外となっています。
 上記に関するお問い合わせは、川崎市健康福祉局障害保健福祉部障害者社会参加・就労支援課(電話:044-200-2676)まで、土日・祝日を除いた午前8時30分から午後5時15分までの間でお電話ください。

川崎市ホームページより
身体障害者補助犬の健康管理費支給について

チラシ[PDF/775KB]


センター長からひとこと 新年度を迎えて

 やわらかな春風を感じ、心華やぐ時期になりました。外に出て色々なことを楽しんでみたくなる今日この頃です。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

 4月になり新年度を迎えました。センターに新たなメンバーが加わりましたので、お知らせします。副センター長として内藤牧が、ICT訓練担当として、田中功一が加わりました。私がとかく不在になりがちですので、副センター長を設けて安定的なサービスを行ってまいります。また、昨年11月にICT訓練の担当者が健康上の理由で退職しましたので、その後任を採用いたしました。次号で新メンバーの自己紹介を予定しています。どうぞお楽しみに。

 さて、センターは指定管理者として1期5年の第3期目を迎え、今年がその初年度です。これまで同様、見えない、見えづらくなったかたたちに、生活に必要な様々な訓練、読書の喜びを提供する図書の貸し出し、生活に便利な用具の販売、そして皆さまの趣向に合わせた様々なイベントを開催してまいります。そして、視覚に障害を持ち、生活に戸惑っているかたが、少しでも早くセンターに繋がるよう、関係機関との連携を進めてまいります。

 そして、第3期を迎え、この事業を、さらに前に進めていきたいと考えています。今年度の新たな企画について少しご説明したいと思います。遠方のため「センターまで行くのに時間がかかる。」というかたのために、出張イベントを開催します。麻生区と高津区で「読書会」と「体を使ったエクサイズ講座」をそれぞれ1回ずつ、合計4回開催いたします。また、皆さま同志の交流会の開催に力を注いでまいります。具体的には映画の上映会、ヨガ教室に参加している方々の交流会です。昨年、試験的にヨガ教室参加者を対象に、ランチ会を実施してみました。約20名が参加され、6、7名に分けて歓談していただきました。みなさんすぐに打ち解けてワイワイ、ガヤガヤ、思い思いに談笑していました。おかずを分け合う人、季節の食材、そのレシピについて話している人、「こんな時どうしてる?」と尋ねている人などなど、とても楽しそうでした。このような、皆さんの自由な話の場を提供していきたいと考えています。また、昨年4年ぶりに開催したアイeyeセンターまつりは大好評でしたので、引き続き開催いたします。様々な音楽に触れていただく春と冬のコンサート、音声解説付き映画会、クラシックCD音楽講座、れきおんクラブも引き続き開催して参ります。また、日本点字図書館には「ふれる博物館」があります。そちらとタイアップした“触ってたのしむ企画展”も検討してみたいと考えています。ご期待ください。

 このような新たな企画をするにあたり、現在では、週末にほぼイベントが入っていますので追加するのが難しい状況です。そこで、既存のイベントの開催回数を見直すことといたしました。映画会は、同一タイトル金曜・土曜の2回開催を、土曜のみに変更して、年12回開催します。れきおんクラブ、クラシック音楽講座はそれぞれ年6回を5回に、ヨガ教室は年10回を6回にします。回数を減らした分、参加者が増えると思いますので、定員を増やします。具体的には定員をコロナ禍前に戻し、映画会、れきおんクラブ、クラシック音楽講座は定員を46名に設定します。ヨガ教室は定員を増やすことは難しいので、お付き添いの方は別室でお待ちいただき、実際にやっていただくのは、視覚障害者のかたのみとさせていただきます。このようにして、なるべく多くのかたが参加できるようにいたします。それでも、もし、定員を超えてお申し込みがあった場合は、市内のかたを優先させていただきます。これまでの実績から定員が市内のかたですべて埋まることはありませんので、市内のかたは全員参加できるとお考えください。これまで通り、予約時点で参加が確定します。市外のかたは定員を超えた場合に限り、抽選させていただきます。結果については、定員を超える超えないに関わらずお知らせします。

 このように、4月から受付方法、開催回数に変更がありますので、ご注意いただきたいと思います。詳しくはお知らせの中で、ご案内させていただきます。引き続き、皆さまに様々なイベントをお楽しみいただけるよう、尽力してまいります。第3期も、皆さまに親しみを持って利用していただける施設であるよう心掛けてまいります。今後もアイeyeセンターをよろしくお願いします。

センター長 杉山 雅章 (すぎやま まさあき)


音声解説付きDVD映画の体験上映会(予約制)開催のお知らせ

 当センターでは、音声解説付きDVD映画の体験上映会を以下の1.から4.の要領で開催しております。音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。

  1. 同一映画を、日にちを変えて2回上映します。
  2. 各日定員30名とし、原則先着順といたします。
  3. 座席は間隔をあけて配置します。
  4. 換気のために窓やドアを開けての上映となります。(会場が明るくなります)

作品『アポロ13』
3月22日(金曜日)・3月23日(土曜日)
いずれも午後1時30分より開催

2時間20分 アメリカ
監督 ロン・ハワード
出演 トム・ハンクス、ケビン・ベーコン ほか

1970年4月11日、アポロ13号が月に向けて打ち上げられた。だが、月まであと6分の5の行程で、宇宙船の酸素タンクの爆発事故が発生してしまう。月面着陸はおろか、地球に帰還できる確率も10%以下と絶望的な状況に陥った乗組員たちは、地上の管制センターと力を合わせて生還を目指す。エンジニアひとりひとりの小さな貢献と叡智の集合が奇跡を生んだ、月面探査船アポロ13号爆発事故の救出劇をドラマチックに描いた人間ドラマ。NASAの協力により船内のシーンを実際の無重力空間で撮影するなどリアルさにこだわった描写から、トム・ハンクスをはじめとした豪華俳優陣による名演など、見どころが尽きない傑作である。第68回アカデミー賞で9部門にノミネートされ、編集賞・録音賞を受賞した。

お申し込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センターまで。

ヨガ教室(予約制)対面クラス・オンラインクラスのご案内

 ヨガ初心者のかたでも無理なくできるヨガ教室です。
 会場で直接レッスンを受ける対面クラスと、パソコンやスマートフォンなどを使ってご自宅でレッスンを受けるオンラインクラスの二つを開催いたします。

対象者(対面クラス)
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
対象者(オンラインクラス。以下の1.から3.のすべてに該当するかた)
  1. 全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
  2. 川崎市在住・在勤・在学のかた。
  3. ご自宅でZoomアプリを使用できるかた。(Zoomアプリの操作に慣れていないかたには、事前に直接指導いたしますので、ご相談ください。)
開催日
2024年3月16日(土曜日)
開催時間
午前の部 午前10時から11時30分
午後の部 午後1時30分から3時(オンラインクラス同時開催)
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 多目的室
参加費
無料
定員
対面クラス:各回16名・予約制。
オンラインクラス:10名・予約制。
ご用意いただくもの
  • 動きやすい服装。靴下着用のかたは、滑り止めのついた五本指靴下。
  • 汗ふきタオル。
  • 水分補給用の水など。
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

※対面クラスに同行のご家族様・ガイドヘルパー様には別室でお待ちいただく場合がありますので、予めご了承ください。

2024年度は下記日程で開催の予定です。奇数月の第三土曜日で、時間はいずれも午前10時から11時30分(対面)と、午後1時30分から3時(対面・オンライン同時開催)です。皆さまのご参加をお待ちしております。

  • 2024年5月18日(土曜日)
  • 2024年7月20日(土曜日)
  • 2024年9月21日(土曜日)
  • 2024年11月16日(土曜日)
  • 2025年1月18日(土曜日)
  • 2025年3月15日(土曜日)

第45回れきおんクラブ(予約制)のご案内

 国立国会図書館が配信している「歴史的音源」は、1900年代初めから1950年頃までにSP盤や金属盤に収録された貴重な音源をデジタル化して一般に公開している音源です。当センターでは、この歴史的音源を楽しむ会「れきおんクラブ」を開催しています。
 3月は、「れきおん ふるさと巡りシリーズ第2弾 九州・沖縄編」をお届けします。
 歴史の古い九州地方は民謡の宝庫。歴史上の偉人やできごとにまつわる歌や、懐かしいご当地ソングも数多く生まれています。また島唄と呼ばれる琉球・沖縄の音楽も魅力的です。
 「おてもやん」「黒田節」「田原坂」「長崎のお蝶さん」などの有名な曲や「安里屋ユンタ」「谷茶前」、隠れキリシタンに伝わる「オラショ」など、れきおんならではの貴重な音源もご紹介します。日本の音楽の豊かさ、奥深さに触れるひとときをお楽しみください。

日時
2024年3月2日(土曜日)午後1時30分から3時30分
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 多目的室
参加費
無料
定員
30名。予約制。
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

音声解説付きDVD映画の体験上映会(予約制)開催のお知らせ

 当センターでは、音声解説付きDVD映画の体験上映会を以下の1.から4.の要領で開催しております。音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。

  1. 同一映画を、日にちを変えて2回上映します。
  2. 各日定員30名とし、原則先着順といたします。
  3. 座席は間隔をあけて配置します。
  4. 換気のために窓やドアを開けての上映となります。(会場が明るくなります)

作品『きこえなかったあの日』
2月16日(金曜日)・2月17日(土曜日)
いずれも午後1時30分より開催

1時間56分 日本
監督・撮影・編集 今村 彩子
映像提供 目で聴くテレビ

――いくつもの「あの日」から生まれた、私たちの「いま」と「これから」「珈琲とエンピツ」、「友達やめた。」の今村彩子監督によるドキュメンタリー映画。東日本大震災直後に宮城を訪れた今村監督が抱いたのは「耳のきこえない人たちが置かれている状況を知ってほしい」という痛切な思いだった。あれから10年。聴覚障害者への情報保障には、手話言語条例の制定や知事会見の手話通訳など、これまで見られなかった新しい動きが生まれた。今村監督はこれらをカメラに収めつつ、熊本地震や西日本豪雨、新型コロナウイルス蔓延などに直面するろう者の思いに触れ続けた。みんなが安心して暮らせるその日まで…本作は、今村監督がみつめた、聴覚障害者と災害、その10年の記録である。

お申し込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センターまで。

かわさき冬のコンサート「和波 たかよし 土屋 美寧子 デュオ・コンサート」のご案内

 和波さんは1945年東京生まれ。数々の賞を受賞し、世界的に活躍するヴァイオリニストです。
 ピアニストの土屋さんとは1979年からデュオとしての活動を開始。国内各地でのリサイタルに加え、ロンドン、パリ、モスクワなど欧米諸都市、および中東、アジアの国々でも演奏、放送を行い、その絶妙なアンサンブルで多くの人を魅了しています。和波さんは点字毎日に「音楽雑記帳」も連載中。点字毎日はセンターから貸出することができます。

ヴァイオリニスト 和波 たかよし/ピアニスト 土屋 美寧子

日時
2024年2月10日(土曜日)
午後1時開場 午後1時30分開演(午後3時30分終演予定)
出演
和波 たかよし(※)・土屋 美寧子
会場
ふれあいプラザかわさき 2階ホール
参加費
無料
定員
70名。予約制(全席指定)
申込締切
2024年1月27日(土曜日)午後5時までに、お電話またはメールでセンターまでお申込みください。定員を超えた場合、抽選となります。
プログラム
ドヴォルザーク
ユーモレスク
ベートーヴェン
ソナタ 第5番 ヘ長調(スプリング・ソナタ)より 第1楽章
バッハ
無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番 ホ長調より ~プレリュード、ガヴォット、ジーグ
メンデルスゾーン
無言歌集より「春の歌」ほか(ピアノソロ)
滝廉太郎
荒城の月
エルガー
愛の挨拶
クライスラー
愛の悲しみ、愛の喜び
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで

※ 和波(わなみ)たかよし さんの「たかよし」の字は、親孝行の「こう」で「たか」、しめすへん(カタカナのネの字)に喜ぶの文字で「よし」と書きます。

ダウンロード
かわさき冬のコンサート「和波 たかよし 土屋 美寧子 デュオ・コンサート」パンフレット[PDF/271KB]

CDで聴くクラシック音楽講座(予約制)のご案内

 この音楽講座ではクラシック音楽をわかりやすくひも解くと同時に、選りすぐりの名演を聴いていただき、音楽の新たな発見とその魅力をお伝えいたします。
 クラシック音楽は大変幅が広く、様々な側面がありますので、作曲家をシリーズにして、毎回1名から2名を取り上げていきます。クラシックを真に楽しむには、基礎知識が必要です。音楽史、楽曲の形式、楽器の種類、楽譜の基本等を必要に応じて初心者にもわかるように説明したうえで、その作曲家の厳選した名曲・名演奏をセンターの高音質のオーディオシステムでたっぷりと聴いていただきます。
 クラシック音楽をあまりお聴きにならなかったかたにも耳馴染みの良い、わかりやすい曲を取り入れていますので、ぜひお楽しみください。

第6回 シューベルト
~青春の哀感に満たされた珠玉の旋律の数々~

 モーツァルトよりもさらに短い、わずか31年の生涯の中で、数多くの美しいメロディーを紡いだ「歌曲の王」フランツ・シューベルト。しかしその旋律はどこか儚げで、青春の哀しみに満たされています。今回は、彼が残した全ての楽曲ジャンルにわたり、その芸術を堪能いたします。

曲目
歌曲「アヴェ・マリア」、歌曲「春の想い」D686、歌曲「野ばら」D257、歌曲「ます」D550、ピアノ五重奏曲「ます」D667 第4楽章、歌曲「魔王」D328d、歌曲集「美しき水車小屋の娘」D795より第4曲「小川に寄せる感謝の言葉」・第20曲「小川の子守歌」、歌曲集「冬の旅」D911より第5曲「菩提樹」・第24曲「ライアー回し」、4つの即興曲D899より第3番変ト長調、ミサ曲第6番変ホ長調D950より「クレド」、ピアノソナタ第21番変ロ長調D960 第1楽章、交響曲第8番ロ短調「未完成」D759 第1楽章・第2楽章。
日時
2024年2月3日(土曜日)午後1時30分から3時30分
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 多目的室
参加費
無料
定員
30名。予約制。
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで。

川崎市からのお知らせ「物価高騰対策給付金(1世帯7万円)のご案内」

 物価高に切実に苦しんでいる低所得世帯(住民税非課税世帯)に対し、川崎市では給付金(7万円)を支給します。支給対象となる世帯には「支給のお知らせ」が届き、2月26日(月曜日)から順次、自動的に振り込まれる予定になっています。この場合は、特に手続きはありません。令和6年1月下旬から発送している、市からの「確認書」が届いた場合は、必要事項を記入し、必要書類を添付の上、令和6年4月30日(火曜日)午前9時まで(川崎港郵便局留必着)に専用の返信用封筒で返送してください。「確認書」の返送から4週間から8週間程度で、振り込まれる見込みです。
 また、支給対象世帯と思われるが、市から「支給のお知らせ」も「確認書」も届かない世帯、たとえば、DV等により住民票を移さず川崎市に避難している方や、令和5年1月1日以降に複数回転居された方、海外から転入したかたなどにつきましては、支給対象となる場合があります。こうした場合には「申請書」の提出が必要となりますが、この手続方法は、別途川崎市ホームページなどを確認の上、電子申請の場合は令和6年4月30日(火曜日)午後11時59分まで、郵送の場合は令和6年4月30日(火曜日)午前9時まで(川崎港郵便局留必着)で必要書類を提出してください。
 上記に関するお問い合わせは、川崎市物価高騰対策給付金コールセンター(電話:0120-710-320)まで、土日・祝日を除いた午前8時30分から午後5時15分までの間でお電話ください。

川崎市ホームページより
令和5年度川崎市物価高騰対策給付金(7万円)の受給手続について

チラシ[PDF/201KB]


センター長からひとこと センターまつりを振り返って

 まだまだ寒い日が続きますが、陽だまりの中に春の訪れを感じる頃となりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

 まず初めに、お知らせしたいことがあります。昨年12月、川崎市議会において、私ども日本点字図書館が2024年度からの5年間も、引き続き当センターを運営することが採択されました。昨年2月から準備が始まり、ようやくこの時を迎えることができ、ホッとしております。ここ数年で医療機関との連携が広がり、地域の関係機関とも協力が進み、少しずつですが当センターの存在が周知されはじめているように感じます。視覚に障害を持つかたが、早い段階でセンターにつながり、それぞれにあった自分らしい生活を送ることができるよう、引き続き支援をして参りたいと思います。次の5年間も、職員一同、心新たに、業務を進めていく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、昨年12月に開催した「川崎アイeyeセンターまつり」は4年ぶりの開催でした。どれくらいの人に来ていただけるか心配しておりましたが、約200人ものかたにご来場いただきました。当日は多数の市内のボランティア団体(愛称:オブリガード)、視覚障害者福祉協会の協力を得て、皆さまをお迎えいたしました。アンケートでは、「楽しかった。」「たくさんのかたに会えて良かった。」「是非、またセンターまつりを開催して。」という声をたくさんいただきました。一方、反省事項としては、「焼き立てパンの販売」が午前中で完売してしまったことです。「食べたかったのに!」という声を多数いただきました。これまでのセンターまつりでは250個ほど用意していましたが、今回は思い切って400個にしました。それでも足りませんでした。皆さまの「“食”に対する意欲」の高さを改めて感じました。次回はこの点も含め改善し、より楽しんでいただけるセンターまつりにしたいと考えています。どうぞご期待いただきたいと思います。

 今回のセンターまつりのメインイベント「落語会」では、隅田川馬石師匠に来ていただきました。師匠の話芸にぐいぐいと引き込まれ、皆さまと一緒に笑いと涙に富んだ楽しい時間を過ごすことができました。ここで2席目の「井戸の茶碗」という噺をご紹介したいと思います。これは、古典落語の演目で、江戸時代後期の作品だそうです。

 正直者のくずやの清兵衛がいつものように歩いていると、上品な娘に呼び止められます。裏長屋に入っていくと娘の父親、千代田が「浪人のため、お金の工面に窮している。仏像を引き取ってほしい。」と清兵衛に言います。清兵衛は「自分はくずやが本職。仏像の目利きには自信がない。」と断りますが、その正直さが気に入られ、結局200文で引きとることになります。その仏像をかごに入れて歩いていると、細川屋敷の若い侍、高木が「ちょうど仏像を探していた。」と清兵衛を呼び止めます。高木は、清兵衛が仏像を手に入れた経緯を聞いたうえで、600文で買いとります。そして高木が仏像をお湯の中で丁寧に磨いていると台座の下から、なんと小判50枚、50両が出てきます。「仏像を買ったのであって中の50両を買ったわけではない。浪人ならお金に苦心しているであろう。」と清兵衛を探し、元の持ち主へ50両を返そうとします。清兵衛が千代田の家にお金をもっていくと、千代田は「仏像はもう自分のものではない。だからこの金は受け取れない。」と断ります。困った清兵衛は大家さんに相談します。すると、清兵衛が10両、残り40両をお侍さんと浪人で折半し20両ずつにしてはどうかと提案します。清兵衛はそれを千代田に伝え、20両を受け取ってほしいと懇願します。しかし、それも拒否されます。では、「何かを渡して、その代金ということならどうでしょう。」と尋ねます。さすがに千代田も折れ、日常使っている欠けた茶碗を「こんなものしかない。」と差し出します。くずやはそれを引き取り桐の箱に納め、高木のところに持っていきます。高木は一部始終を聞いたうえで、これを受け取ります。この話が細川家中に広まり、感心した殿様が「茶碗を見たい。」と言い出します。高木が持参すると居合わせた目利きの者が、「これは『井戸の茶碗』という世に二つとない名器です。」と告げ、殿様は300両でこの茶碗を買い上げます。すると高木は「このお金の少なくとも150両は浪人に返すべきだ。」と、再び清兵衛を呼びます。しかし、清兵衛が危惧する通り、千代田はこれを断ります。そこで清兵衛は「前と同じように何か差し出すものはないでしょうか」と尋ねますが、「そんなものはあるわけがない。」といいます。千代田は思案のあげく、「娘を高木に嫁がせ、その支度金にするというのではいかがか。」といいます。清兵衛から話を聞いた高木も「あの浪人の娘なら確かである。」と、これを了承します。めでたしめでたしという噺です。

 このような人情噺を聞いていると、笑いの中に、欲にとらわれない正直さ、人を思うやさしさに触れ、ほっこりとした気持ちになります。海外の映画やドラマでは味わえない日本独特のストーリーのように思います。考えてみれば、落語、歌舞伎、浄瑠璃などは、江戸時代に栄えたものです。江戸300年が戦なき世であったからこそ、このような芸能によって、日本人独特の義理・人情の感覚が醸成されていったのではないでしょうか?江戸300年の平和は、日本人が「こうありたい」という生き方、倫理観のようなものを築いていく大切な時期だったのかもしれません。そしてそれが、今の私たちに、このような芸能を通して引き継がれているのではないでしょうか。落語を聞いて、あらためて平和の大切さに思いを馳せた次第です。

 皆さまはこのような日本人の心に響く落語を、もっと聞いてみたくありませんか。センターには落語のCDが20タイトルほどあります。ご希望のかたは、どうぞ貸出担当までご連絡ください。お待ちしております。

センター長 杉山 雅章 (すぎやま まさあき)


音声解説付きDVD映画の体験上映会(予約制)開催のお知らせ

 当センターでは、音声解説付きDVD映画の体験上映会を以下の1.から4.の要領で開催しております。音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。

  1. 同一映画を、日にちを変えて2回上映します。
  2. 各日定員30名とし、原則先着順といたします。
  3. 座席は間隔をあけて配置します。
  4. 換気のために窓やドアを開けての上映となります。(会場が明るくなります)

作品『わたしは光をにぎっている』
1月26日(金曜日)・1月27日(土曜日)
いずれも午後1時30分より開催

1時間36分 日本
監督 中川 龍太郎
出演 松本 穂香、渡辺 大知、徳永 えり、吉村 界人 ほか

「閉店します」の貼り紙、壊される建物、姿を消す商店街…再開発のもとに失われてゆく愛おしいものを、丁寧に見送る主人公の姿を通して、現代に生きる私たちに「大切なものの終わり」とどう向き合うかを教えてくれる珠玉の作品。中川監督曰く、「翔べない時代の魔女の宅急便」。宮川澪は祖母と小さな民宿を切り盛りしていたが、祖母が入院してしまったため民宿をたたまざるを得なくなる。上京し、父親の親友の京介が営む銭湯に居候しながら仕事を探すものの、引っ込み思案な性格が災いし難航してしまう。祖母の「目の前のできることから、ひとつずつ」という言葉を励みに銭湯を手伝ううちに、常連客との交流も生まれ、都会の生活に喜びを見出すようになる。ところがある日、区画整理のために銭湯が閉店されることを知り、澪はある決意をする。

お申し込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センターまで。

※音声解説付きDVD映画の体験上映会は、新型コロナウイルス感染拡大状況によっては直前で中止・延期になる場合があります。予めご了承ください。


ヨガ教室(予約制)対面クラス・オンラインクラスのご案内

 ヨガ初心者のかたでも無理なくできるヨガ教室です。
 会場で直接レッスンを受ける対面クラスと、パソコンやスマートフォンなどを使ってご自宅でレッスンを受けるオンラインクラスの二つを開催いたします。

対象者(対面クラス)
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
対象者(オンラインクラス。以下の1.から3.のすべてに該当するかた)
  1. 全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
  2. 川崎市在住・在勤・在学のかた。
  3. ご自宅でZoomアプリを使用できるかた。(Zoomアプリの操作に慣れていないかたには、事前に直接指導いたしますので、ご相談ください。)
開催日
2024年1月20日(土曜日)
開催時間
午前の部 午前10時から11時30分
午後の部 午後1時30分から3時(オンラインクラス同時開催)
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 多目的室
参加費
無料
定員
対面クラス:各回16名・予約制。
オンラインクラス:10名・予約制。
ご用意いただくもの
  • 動きやすい服装。靴下着用のかたは、滑り止めのついた五本指靴下。
  • 汗ふきタオル。
  • 水分補給用の水など。
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

※対面クラスに同行のご家族様・ガイドヘルパー様には別室でお待ちいただく場合がありますので、予めご了承ください。


「小説の中の味を楽しむ会」を開催します

 昨年度から、通常の読書会に新たな楽しみを加えて開催しております「小説を楽しむ会」。今回は、坂木司著『和菓子のアン』をテーマに、「小説の中の味を楽しむ会」を開催します。
 この小説には、おいしそうな和菓子がたくさん出てきます。普段のおやつにいただきたいお饅頭や大福、お茶席などに出てきそうな季節の上生菓子、そして辻占。今回は、和菓子が重要な役割を果たすシーンを中心に小説版をデイジー音源で聞き、そこに登場する色々な和菓子を食べ比べてみましょう。甘いものを食べると幸せな気持ちになりますが、みんなで一緒に和菓子をいただきながら楽しむ小説には、特別な味わいが感じられることでしょう。テーマ図書については、読了しているかどうかは問いません。また、今回は金曜日ではなく土曜日の開催となりますのでご注意ください。

日時
2024年1月13日(土曜日)午後1時30分から3時30分
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 多目的室AおよびB
参加費
無料
参加方法
会場に直接お越しいただく直接参加 または パソコンやスマートフォンなどを使ってご自宅から参加するオンライン参加
定員
直接参加36名 オンライン参加10名 予約制
定員を超えた場合は抽選となります。
申込締切
2023年12月23日(土曜日)午後5時まで
締め切り後に、お申込みいただいた皆さまに結果をご連絡します。
作品
坂木 司(さかき つかさ)著 『和菓子(わがし)のアン』
主人公は、ぽっちゃりした体形が気になる18歳の女性。高校を卒業したけれど特にやりたいこともなく、デパートの地下食品街の和菓子屋さんでアルバイトを始めます。彼女は、個性的すぎる店長や同僚に囲まれながら様々な事を学び、歴史と遊び心に満ちた和菓子の奥深い魅力に目覚めていきます。読めば思わず和菓子屋さんに走りたくなるお仕事ミステリー。点字5巻、デイジー1巻(9時間12分)。
著者
坂木 司(さかき つかさ)
1969年、東京都生まれ。出生年・出生地・学歴は公開しているが他は性別すらも未公表。性別などのプロフィールを公開することによって読者に先入観を与えないため。ほかの著作に『アンと青春』『アンと愛情』『ひきこもり探偵シリーズ』などがある。

 会場では、和菓子の試食を行う予定です。当日は手指消毒を行い、会場の換気に気を付けて実施いたします。体調に不安のある方はご来場をお控えください。アレルギーのあるかた、食事制限のあるかたは、試食なしでの参加も承ります。ご相談ください。
 オンライン参加は、視覚障害がある川崎市在勤・在学・在住のかたで、ご自宅でZoomアプリを使用できるかたが対象です。Zoomアプリの操作に慣れていないかたには、事前に直接指導いたしますのでご相談ください。なお、オンライン参加のかたには、試食品はご用意いたしません。ご了承ください。
 どなたでも楽しんでいただける催しですので、お気軽にご参加ください。皆さまのご参加をお待ちしています。

お申し込み・お問い合わせ
担当 庄司まで

れきおんクラブ(予約制)開催のご案内

 国立国会図書館が配信している「歴史的音源」は、1900年代初めから1950年頃までにSP盤や金属盤に収録された貴重な音源をデジタル化して一般に公開している音源です。当センターでは奇数月に、この歴史的音源を楽しむ会「れきおんクラブ」を開催しています。
 1月は新春企画として「蘇る!第4回紅白歌合戦」をお届けします。
 年末恒例の紅白歌合戦、日本の大みそかのイメージを変えた番組は、1951年のお正月番組としてスタートしました。今回お送りする「第4回紅白歌合戦」は、初めての大晦日の放送で、テレビ中継も始まり、国民的な番組に飛躍した会です。紅組には赤坂小梅、淡谷のり子、江利チエミ、奈良光枝、二葉あき子、白組には伊藤久男、近江俊郎、小畑実、ディック・ミネら、紅白各17名の人気歌手が歌った懐かしい名曲を、当時のプログラムをもとにれきおんの豊富な音源で再現してみます。お楽しみに。

日時
2024年1月6日(土曜日)午後1時30分から3時30分
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 多目的室
参加費
無料
定員
30名。予約制。
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

最新のお知らせに戻る


トップページへ戻る


ここまで本文
文字の大きさ