ここから本文

先月までの主なお知らせ

先月までの主なお知らせは以下の通りです

過去のお知らせ


音声解説付きDVD映画の体験上映会(予約制)開催のお知らせ

 当センターでは音声ガイドの質の向上および普及を目的に、音声解説付きDVD映画の体験上映会を毎月開催しています。上映作品はシネマ・デイジーになっている作品ですので、見逃したかたも貸し出しをご希望くださるか、サピエからダウンロードして聞くことができます。
 ただし一部の作品につきましては、シネマ・デイジーの製作ができません。今年度の上映会ではそんな作品もラインナップに加えていますので、ぜひこの機会にご鑑賞ください。それでは、上映作品をご紹介します。

作品「武士の一分」 2時間1分 日本

原作:藤沢 周平
脚本:山田 洋次、平松 恵美子、山本 一郎
監督:山田 洋次
出演:木村 拓哉、檀 れい、笹野 高史、十代目 坂東 三津五郎 ほか

日にち
2025年1月25日(土曜日)
時間
午後1時30分から上映開始
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2025年1月10日(金曜日)午後5時
定員
46名 ※ 定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
内容
藤沢 周平 原作の小説を映画化した、『たそがれ清兵衛』『隠し剣 鬼の爪』に続く、山田 洋次 監督 時代劇三部作のフィナーレを飾るにふさわしい最高傑作とも評される本作。役目のため失明した下級武士を支える妻と中間、そして一分を通すため復讐に挑む侍の姿を描く。主役の武士に 木村 拓哉。その妻に映画初出演の 壇 れい が扮し、新鮮な存在感を見せている。夫婦の愛の物語であり、白刃閃く復讐譚でもある本作を通して、山田監督は「先祖たちの姿を、敬意を込めて描きたいのだ」と語っている。
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで。

体と心をほぐすエクササイズ と 生活を便利にする視覚障害者用具を体験してみよう

 首、肩、膝などお悩みどころをほぐすリラックスストレッチを椅子に座って30分おこないます。自宅でも体を動かす習慣が付けられるように、上級パラスポーツ指導員(日本パラスポーツ協会公認)で当センターの視覚障害当事者職員がやさしく指導いたします。
 後半は、白杖や、郵便物など印刷物を読み取って音声で教えてくれる最新の活字文書読み取り機器を体験していただきます。また、当センターの歩行訓練士と当事者職員が白杖歩行や生活上のお困りごとも伺います。同じ視覚障害を持つかたが直面しているお困りごとを共有し、知恵や工夫を教え合い、また一緒に考える場にしたいと思います。ぜひお気軽にご参加ください。

対象者
川崎市にお住いの視覚に障害をお持ちのかた。お付き添いのかたも1名まで一緒にご参加いただけます。
日にち
2025年1月22日(水曜日)
時間
午前10時から11時30分
会場
川崎市北部身体障害者福祉会館(高津区溝口 1-18-16)
締め切り
2025年1月15日(水曜日)午後5時
定員
20名(先着順)
お申し込み・お問い合わせ
イベント担当まで。

ヨガ教室(予約制)対面クラス・オンラインクラスのご案内

 ヨガ初心者のかたでも無理なくできるヨガ教室です。
 会場で直接レッスンを受ける対面クラスと、パソコンやスマートフォンなどを使ってご自宅でレッスンを受けるオンラインクラスの二つを開催いたします。

対象者(対面クラス)
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
対象者(オンラインクラス。以下の1.から3.のすべてに該当するかた)
  1. 全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
  2. 川崎市在住・在勤・在学のかた。
  3. ご自宅でZoomアプリを使用できるかた。(Zoomアプリの操作に慣れていないかたには、事前に直接指導いたしますので、ご相談ください。)
日にち
2025年1月18日(土曜日)
時間
午前の部 午前10時から11時30分
午後の部 午後1時30分から3時(オンラインクラス同時開催)
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2025年1月4日(土曜日)午後5時
定員
対面クラスは各回16名
オンラインクラスは10名
※定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
ご用意いただくもの
  • 動きやすい服装。靴下着用のかたは、滑り止めのついた五本指靴下。
  • 汗ふきタオル。
  • 水分補給用の水など。
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

※対面クラスに同行のご家族様・ガイドヘルパー様は別室でお待ちいただきますので、予めご了承ください。


第49回れきおんクラブ(予約制)のご案内

 国立国会図書館が配信している「歴史的音源」は、1900年代初めから1950年頃までにSP盤や金属盤に収録された貴重な音源をデジタル化して一般に公開している音源です。当センターでは、この歴史的音源を楽しむ会「れきおんクラブ」を開催しています。
 新年1月は「フォスターとホームソング」と題して、懐かしく、さわやかな心にしみる名曲をお届けします。
 戦後、ラジオから聞こえてきた「ホームソング」。ご家庭で、学校で、職場で、世代を超えて愛し歌われてきた名曲が、遠い日の思い出と共に蘇ります。
 今回は二部構成として、ホームソングの原点ともいえる「スワニー河」「夢路より」など、アメリカ音楽の父・フォスターの名曲を揃えた第一部と、戦後のラジオ歌謡やABCホームソングなどのラジオ番組で紹介されたオリジナル曲を特集する第二部でお届けします。
 新春にふさわしい美しい歌の数々をお楽しみください。

日にち
2025年1月4日(土曜日)
時間
午後1時30分から3時30分
会場
センター内 多目的室A
締め切り
2024年12月20日(金曜日)午後5時
定員
46名 ※定員を超えた場合、市外のかたは抽選となります
お申し込み・お問い合わせ
担当 金子まで。

最新のお知らせに戻る


トップページへ戻る


ここまで本文
文字の大きさ