ここから本文

過去のお知らせ[2018年分]

過去のお知らせ一覧は以下の通りです

センター長からひとこと
『ふれる博物館』

 日本点字図書館がふれる博物館をオープンしたことをご存じですか。

 場所はJR高田馬場駅から徒歩10分ほどにあるアイ・ブライトビルの2階。盲人用具、録音製作開始時点の録音機、古い手書き点訳書など約1000点を収蔵しています。常時企画展を開催しており、昨年11月のプレオープン時は“日本の城”と題して、会津若松城(鶴ヶ城)・江戸城・名古屋城・安土城・大阪城・姫路城・熊本城など全国にある12の代表的な名城の模型を展示しました。

 そして、今年4月からいよいよ本格オープンし、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品展を開催。『モナ・リザ』、『最後の晩餐』などのレリーフ、ダ・ヴィンチが考案した素描の『ヘリコプター』、『アーマードカー』、『パドルボート』の模型などが展示されました。

 手で触れて鑑賞するということに、まだなじみのないかたも多いと思います。「物の形を触って細かな形状が理解できるのか。まして、絵画のレリーフなどを触って絵画の構図がわかるのか。」疑問に思われるかたもいるかもしれません。ふれる博物館では、来館者が単に触って回るだけではありません。原則としてスタッフが展示物についての説明を行ない、来場者とのコミュニケーションをとりながら鑑賞を進めていきます。展示物の形の特徴についての説明はもちろん、それに関わる様々な説明を加えますので、形の理解だけではなく、そこにまつわる話を聞きながら、その作品を手で感じていただきます。このようにただ触るのではなく、スタッフと一緒に鑑賞する方法なら理解が深まりそうですね。

 ふれる博物館に来館されたかたの感想をいくつかご紹介します。


40歳代の全盲の男性

休日を利用して家族で来館。期待以上に楽しめた。小学生の娘(晴眼者)と一緒に作品を鑑賞できることがうれしい。会話も増え、互いに何に興味が強いのかあらためて確認した。

70歳代のロービジョンの女性

『最後の晩餐』に時間をかけてゆっくり鑑賞した。同じ部分を行きつ戻りつ繰り返し触れるうちに、彫刻家が描写している線の強弱を触察で読み取ることができた。さらに深く感触を味わいながら、その表現力に見事という思いを抱いた。良いものをみせてもらい感謝している。

70歳代の全盲の女性

40歳ころに失明したが、『最後の晩餐』も『モナ・リザ』も見た記憶がある。そのため当時の記憶を復元できた。ただ、どちらかといえば自分にとっては10点の発明品模型のほうがわかりやすい。あまり触察は得意でないので、絵のモチーフ一つ一つを積極的に探るのはむずかしかった。そこを比較すると模型は両手で包みこめるサイズであり、持ち上げられる軽さなので全体がすぐに把握できた。


 このようにさわって鑑賞するのが初めてのかたでも、楽しめたようですね。

 ふれる博物館では、現在、第2回企画展“宇宙をさわる”が開催されています。有人宇宙船「スペースシャトル」、日本の探査機「はやぶさ」、そして「はやぶさ」が降下し、探査した小惑星「イトカワ」の模型。また、ハワイにある世界最大級の望遠鏡「すばる望遠鏡」の模型。ひしゃく型に並ぶ北斗七星の実際の配置の様子を、立体的に知ることができる展示品。また、太陽系の惑星の大きさの違いをボールセットで配置したり、太陽系の惑星が並ぶ距離を体感することができます。これらをスタッフの説明を受けながら、模型に触れて形を想像しながら、宇宙のスケール感とその謎に挑む人類の挑戦に思いを馳せていただきます。この企画展は来場者に大変好評を得ており、12月22日(土曜日)まで開催しています。

 私も行ってみましたが、宇宙というスケールの大きなテーマを、さわって理解しやすいように様々な工夫をしています。これは是非、川崎の皆さまにも体験していただきたいと思いました。そこで、この企画展に関わる諸機関にお願いし、その結果、現在開催中の“宇宙をさわる”展を、そのままセンターに持ってくることになりました。日にちは来年1月10日(木曜日)から12日(土曜日)の3日間。最終日の12日(土曜日)には、この企画展に全面協力いただいた国立天文台の特任専門員で、『大宇宙 驚異の新発見』の著者、臼田-佐藤功美子 氏に特別に講演をしていただきます。(この本は、サピエ図書館でデイジー図書になっています。)是非、この機会にふれて楽しむ新たな世界を体験していただきたいと思います。

 さて、早いもので来月は平成31年。干支は亥(いのしし)です。来年もより良いサービスを目指して、職員一同猪突猛進して取り組んでまいります。それでは、皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。

センター長 杉山 雅章 (すぎやま まさあき)


年末年始の休館と図書の貸し出しについて

 12月29日(土曜日)から1月3日(木曜日)は休館となります。
 年内の図書の貸し出しの希望については、12月26日(水曜日)までにリクエストくださいますようお願いいたします。当センターの所蔵で在庫のある図書、サピエ図書館にデータのコンテンツがある図書については年内に発送を行ないます。
 なお、他館所蔵のものは取り寄せとなりますので、発送が年明け以降になる場合があります。年末は郵便局も発送等混雑することが予想されますので、早めにリクエストをいただきますようお願いいたします。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 貸し出し担当まで

音声解説付きDVD映画の体験上映会開催のお知らせ

 当センターでは、音声解説付きDVD映画の体験上映会を毎月開催しております。(音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。)
 12月の上映日程をお知らせいたします。参加費は無料、予約の必要もありません。
 会場は当センター多目的室Aです。みなさまのご来場をお待ちしています。

作品『俺たちの交響楽』
 12月22日(土曜日)午後1時30分より

1時間52分 日本
監督 朝間 義隆
脚本 朝間 義隆、梶浦 政男
音楽 外山 雄三
出演 武田 鉄矢 、友里 千賀子、伊東 達広、永島 敏行 ほか

1979年公開。長らく山田洋次作品で脚本を担当した朝間義隆の監督デビュー作。川崎で活動する労働者たちの合唱団をモデルにした山田洋次の原案を、朝間と梶浦政男が共同で脚本化した。
川崎の鉄工所で働く工員、徳治郎は駅前で京子から「一緒に第九を歌いましょう」と誘われ、女の子目当てで合唱団に入団する。徳治郎は京子が団長の勝彦に好意を寄せていることを知り、練習に参加しなくなってしまうが、京子の説得で仕方なく戻る。合唱団はコンサートに向けて合宿を行い、チームワークが深まったかのように見えたが、さまざまな事情で練習に出られない者、去っていく者が相次ぐ。ついには京子も合唱団を離れてしまう。
そして十二月、合唱団が市民ホールで「第九」を披露する日がやってきた。


チャレンジド・ヨガ
 ~視覚障がいのかたのヨガ~体験会 in 川崎

 ヨガ体験会にいらっしゃいませんか。昨年度大変好評だったので、今年度は8月と2月を除き、毎月開催いたします。ヨガは大きな動作を伴わず、安全に体の隅々まで動かすことができる視覚障害のかたに取り組みやすい運動の一つです。当日は、ヨガの動きをサポートする補助員が複数名おりますので、初めてのかたでも安心してお楽しみいただけます。
 なお、参加希望者が増えてきましたので、同行のガイドヘルパー様にはご参加をご遠慮いただくことになりました。ご家族につきましては、応募人数によっては専用のマットをご用意できないことがありますが、会場にお入りいただき、少しだけサポートしていただきながら、ヨガをご一緒にお楽しみいただきたいと思います。ご了承のほど、どうぞよろしくお願いします。

対象者
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
※障害者手帳の有無は不問です。
日時
2018年12月15日(土曜日)午後1時30分から3時
(終了後、1時間程度の懇親会を予定しております。お茶とお菓子をご用意しますので、どうぞご参加ください。)
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
持ち物・服装など
・動きやすい服装(ヨガウェアでなくても全く問題ありません)
※ヨガは裸足で行うのをお薦めしていますが、裸足に抵抗があるかたは、五本指ソックスをご用意ください(足裏に滑りどめが付いているものがお薦めです)。
・汗ふきタオル
・水分補給用の水など
※ヨガマットは、こちらでご用意いたします。
お申込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 金子まで

デイジー図書ダウンロードサービス おすすめセットのお知らせ

 当センターでは、サピエにコンテンツのあるデイジー図書のダウンロードサービスを行なっております。SDカード・CFカードをご自身で用意していただき、お好きな図書・雑誌を当センターでダウンロードしてお渡しいたします。
 初めてご利用するかた、年末年始にたくさんお聞きになりたいかたに向けて、期間限定で以下の5つのセットをご用意いたしました。今回で第3弾となるおすすめセットをぜひご利用ください。

  • 1. 時代小説15
  • 2. 推理小説15
  • 3. ポルノ小説15
  • 4. シネマ・デイジー15
  • 5. 川崎に住んでいる人なら必ず読みたい川崎本15

 1.と2.と3.は、いままでサピエベスト30にランクインしなかったものや、隠れた名作、受賞作品など、厳選したデイジー図書15作品をご紹介します。4.は当センター職員おすすめのシネマ・デイジー15作品をご紹介いたします。5.は川崎に住んでいる人なら必ず読みたい川崎テーマ図書をセットにしてみました。歴史・地名・風俗などの図書や、川崎の動物園・市電・マンガを取り上げた図書、川崎が舞台になっている小説など15タイトルです。ご希望のかたは、お手持ちのカードを添えて当センター貸し出し担当までお申し込みください。
 SDカード・CFカードについては、当センターの用具販売で取り扱っておりますので、お気軽にご購入いただくことができます。その際は、入金確認後、ご希望のデイジー図書がすでにダウンロードされた状態でカードを送付させていただきます。
 なお、このセットのお申し込み期間は、12月1日から来年2月28日までとさせていただきます。
 このサービスなら、返却期限を気にすることなく読書をお楽しみいただけます。どうぞご利用ください。

お申し込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 貸し出し担当 庄司まで

かわさき冬のコンサートのご案内

かわさき冬のコンサート・イメージ画像

 今年の冬は、結成10年、ジャズユニット“STEPS(ステップス)”の登場です。神奈川・東京のライブハウスや各種イベントで演奏活動中のバンドです。女性ボ-カリストを中心とした7人編成のコンボで、多彩な音色とパフォーマンスをお楽しみいただけます。演奏曲は、スタンダードジャズ/ボサノバの名曲がメイン。ロック・ポピュラーソングもジャズ風にアレンジして演奏しています。バンドオリジナルアレンジで、名曲の数々をお楽しみ下さい。

日時
2018年12月8日(土曜日)
午後1時開場 午後1時30分開演(午後3時終演予定)
会場
ふれあいプラザかわさき 2階ホール
参加費
無料
予約
不要
予定演奏曲
マイファニー・ヴァレンタイン
ザ・クリスマス・ソング
デイ・バイ・デイ
ベサメムーチョ
モーニン
いそしぎ 他
※曲目については変更の可能性がございます。
出演者
霜島 ミック(ボーカル)
岡田 銀蔵(フリューゲルホルン)
石黒 貴大(テナー・サックス)
小川 透(ギター)
荻原 聡文(ピアノ)
森 俊之(ベース)
田辺 大樹(ドラムス)
お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター イベント担当まで

視覚障害者用総合読書システム「マイブックⅤ」体験デモ会開催のお知らせ

 視覚障害者用総合読書システム「マイブック」が新しくなりました。このソフトは、パソコンの画面を音声化する「PC-Talker」に対応し、サピエ図書館にアクセスしてデイジー図書を聞いたり、青空文庫のようなテキストデータの図書を合成音声で読み上げることができます。その他にも、便利な機能が満載。電子書籍のイーパブ/テキストデイジー/ドットブックや、点字図書も読み上げる機能が向上、さらに便利になった最新版をスタッフと一緒に体験できます!
 1名から3名までの小グループ事前予約制で、30分単位でお受けします。パソコンはセンターのものを使います。また、操作したことのないかたへもスタッフがデモを行ないますので、初めてのかたも、既にお使いのかたも安心です。

日時
2018年12月1日(土曜日)午前10時から12時、午後1時から4時30分
時間枠(各2グループずつ)
午前10時から10時30分
午前10時30分から11時
午前11時から11時30分
午前11時30分から12時
午後1時から1時30分
午後1時30分から2時
午後2時から2時30分
午後2時30分から3時
午後3時から3時30分
午後3時30分から4時
午後4時から4時30分
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター ネットワーク室・閲覧室
参加費
無料
予約
必要
希望時間枠・代表者の氏名と連絡先・参加人数をお知らせください。
お申し込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 今野・浦野まで

読書会を開催します

 読書会は、テーマとなる作品を各自で読み、作品の感想などを話し合うイベントです。個人で読んだときには気づかなかった視点から作品を見ることができ、色々な感想に触れることができます。どなたでも楽しんでいただける催しですので、視覚障害当事者のかただけでなく、ボランティア・ガイド・点訳者・音訳者・ご家族の方々もお気軽にご参加ください。
 今回は、テーマとなる作品を2つあげさせていただきます。一つは日本の小説、もうひとつは外国の小説です。どちらかご興味があるほうを読んでいただき、当日は両方の作品の感想を語り合いたいと思います。

テーマ作品1:
『羊と鋼の森』 宮下 奈都 著

内容
ピアノの調律に魅せられた一人の青年が、調律師として、人として成長する姿を、温かく静謐な筆致で綴る。2016年本屋大賞受賞作。
点字4巻、デイジー1枚(6時間17分)

テーマ作品2:
『モンスーンの贈りもの-この地球を生きる子どもたち-』 ミタリ・パーキンス 作、永瀬 比奈 訳

内容
インド生まれの母とアメリカ人の父をもつ15歳の少女ジャズは、母が育った孤児院のあるインドでひと夏を過ごすことになる。過去の失敗や容姿のコンプレックスにとらわれていたジャズは、インドで次第に心を開いてゆく。養子縁組、貧富の差、奉仕活動など、日本の一般的な暮らしでは知ることのできないインドの物語。感動作。
点字4巻、デイジー1枚(7時間38分)
日時
2018年12月1日(土曜日)午後1時30分から3時30分まで(予定)
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
その他
どちらか一方の作品をお読みになってご参加ください。また、お時間が無くて読めなかったというかたや、今後の読書の参考に気軽な茶話会として参加したいというかたも歓迎いたします。ふるってお集まりください。もちろん両方読んでのご参加も大歓迎です。点字図書・デイジー図書をご希望のかたは貸し出しをいたしますので、お申し出ください。川崎市外のかたも参加できます。皆さまのご参加をお待ちしております。
お申し込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 岩渕・庄司まで

音声解説付きDVD映画の体験上映会開催のお知らせ

 当センターでは、音声解説付きDVD映画の体験上映会を毎月開催しております。(音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。)
 11月の上映日程をお知らせいたします。参加費は無料、予約の必要もありません。
 会場は当センター多目的室Aです。みなさまのご来場をお待ちしています。

作品『街の灯』
 11月24日(土曜日)午後1時30分より

1時間26分 アメリカ
監督・脚本 チャールズ・チャップリン
音楽 アルフレッド・ニューマン
出演 チャールズ・チャップリン、ヴァージニア・チェリル ほか

1934年公開。1930年代のアメリカ。世の中は極端に不景気な時代、失業中で住む家もない放浪紳士チャーリーは、街角で花を売っている、盲目の貧しい娘に出会う。チャーリーを大金持ちと勘違いした娘のために、彼は何かと面倒を見る。ある日、手術で彼女の目を治せると知ったチャーリーは金を稼ごうと一大決心をするが……。
ドタバタ喜劇の王様、チャップリンが愛する娘のために奮闘するコメディ映画の最高傑作。たっぷり笑わせじっくり泣かせる、チャップリン喜劇の代表作です。無声映画の名作を活弁風音声ガイドでお楽しみください。


チャレンジド・ヨガ
 ~視覚障害のかたのヨガ~体験会 in 川崎

 ヨガ体験会にいらっしゃいませんか。昨年度大変好評だったので、今年度は8月と2月を除き、毎月開催いたします。ヨガは大きな動作を伴わず、安全に体の隅々まで動かすことができる視覚障害のかたに取り組みやすい運動の一つです。当日は、ヨガの動きをサポートする補助員が複数名おりますので、初めてのかたでも安心してお楽しみいただけます。
 なお、参加希望者が増えてきましたので、同行のガイドヘルパー様にはご参加をご遠慮いただくことになりました。ご家族につきましては、応募人数によっては専用のマットをご用意できないことがありますが、会場にお入りいただき、少しだけサポートしていただきながら、ヨガをご一緒にお楽しみいただきたいと思います。ご了承のほど、どうぞよろしくお願いします。

対象者
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
※障害者手帳の有無は不問です。
日時
2018年11月17日(土曜日)午後1時30分から3時
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
持ち物・服装など
動きやすい服装(ヨガウェアでなくても全く問題ありません)
※ヨガは裸足で行うのをお薦めしていますが、裸足に抵抗があるかたは、五本指ソックスをご用意ください(足裏に滑りどめが付いているものがお薦めです)。
汗ふきタオル
水分補給用の水など
※ヨガマットは、こちらでご用意いたします。
お申込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 金子まで

あさお福祉まつり、みやまえ福祉フェスティバルに出展します

 当センターの場所が川崎駅から少し遠いことなどから、特に高齢のかたにとってなかなか足を運ぶことができないという声をお聞きします。そこで、11月11日(日曜日)に麻生市民館で、11月25日(日曜日)に宮前市民館で、当センターの事業の紹介を行なうことになりました。点字図書や音声図書(デイジー図書)の紹介、音声パソコンによるサピエ図書館の操作体験、歩行訓練士による白杖歩行の体験、便利グッズの紹介を行ないます。お近くのかたは、是非お立ち寄りいただきたいと思います。

あさお福祉まつり

日時
2018年11月11日(日曜日)午前10時から午後3時
会場
麻生市民館 3階 第3会議室
所在地
川崎市麻生区万福寺1丁目5-2
アクセス
小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩5分
予約
不要

みやまえ福祉フェスティバル

日時
2018年11月25日(日曜日)午前10時から午後3時30分
会場
宮前市民館 2階 ホワイエ
所在地
川崎市宮前区宮前平2丁目20-4
アクセス
東急田園都市線宮前平駅北口から徒歩10分
予約
不要
お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センターまで

れきおんクラブ開催のお知らせ

 国立国会図書館に収蔵されている48000点以上のSPレコード音源。20世紀の初期から1960年代までの貴重な録音をデジタルデータとして公開されたものを「歴史的音源」(略して“れきおん”)と呼んでいます。この歴史的音源公開を記念して企画したのがかわさき歴史的音源を楽しむ会「れきおんクラブ」です。
 今回のプログラムは「青春のロシア民謡」。1960年代、戦後日本の若者たちが集った「うたごえ喫茶」。中でも愛されたのがロシア民謡でした。カチューシャ、黒い瞳、紅いサラファン、ボルガの舟歌、ともしび……。懐かしい名曲を戦前から戦後の貴重な録音でお聞きください。

日時
2018年11月10日(土曜日) 午後2時から4時
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 多目的室A
参加費
無料
予約
不要
お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 鳥居・高橋まで

音声解説付きDVD映画の体験上映会開催のお知らせ

 当センターでは、音声解説付きDVD映画の体験上映会を毎月開催しております。(音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。)
 10月の上映日程をお知らせいたします。参加費は無料、予約の必要もありません。
 会場は当センター多目的室Aです。みなさまのご来場をお待ちしています。

作品『スウィングガールズ』
 10月27日(土曜日)午後1時30分より

1時間45分 日本
監督・脚本 矢口 史靖
音楽 ミッキー 吉野、岸本 ひろし
出演 上野 樹里、貫地谷 しほり、本仮屋 ユイカ、竹中 直人 ほか

2004年公開。女子高校生たちが、ジャズバンドを結成しコンクール出場にかける姿を、さわやかな笑いと感動で描く青春映画。
夏休みの補習をサボる口実で、集団食中毒で入院した吹奏楽部の助っ人を申し出た友子たち。唯一の男子、拓雄の指導でビッグバンドジャズを始めるが、吹奏楽部員たちが退院してきて追い出される。ジャズの魅力に目覚めた友子は、仲間を集め、アルバイトをして楽器を買いバンドを結成する。成功と失敗を繰り返しながら、友子たちの情熱が周りの人たちを動かしていく。
監督は『ウォーターボーイズ』の矢口史靖。上野樹里を始めとするスウィングガールズたちの、出演者自身による“ムーンライトセレナーデ”などのスタンダードナンバーは聞きごたえがある。


センター長からひとこと
『かわさきジャズ』ってご存知ですか?

 私は、ジャズが好きです。

 いまから30数年前に、私が20代(1970年代から1980年代)のときにジャズブームがおこりました。私は高校、大学とずっとロックを聴いていましたが、働きはじめ、もっと肩の力を抜いた音楽を聴きたいとも思っていた時期でした。当時は、ジャズ・フュージョンという、ジャズに電子楽器を取り入れた音楽が注目を集めていました。ロック出身の私にも聴きやすく、「流行に乗り遅れない」が信条の私は、早速ジャズ・フュージョンに鞍替えしました。当時は、マイルス・デイビス、ウェザーリポート、ジョージ・ベンソン、日本では、渡辺貞夫、渡辺香津美、日野皓正、カシオペアなどを聴いていたと思います。しかし、このフュージョンブームは徐々に衰退し、本来のアコースティックなジャズに戻っていきました。そんな時代の流れにそのまま流され、最終的にはピアノ、トランペット、ギターを中心としたジャズが好きになりました。そして、音楽はいい音で聴きたいと思い、オーディオにも力を入れました。雑誌「オーディオ・ファン」を読み、給料を貯め段階的にオーディオ機器を購入。休みの日には大音量で聞いていました。しかし、結婚すると、ステレオの音を大きくすれば「赤ちゃんが起きるから小さくして」とボリュームを下げ、子供が大きくなってからは、「クッキー(ペットの犬)が驚くから小さくして」と、ステレオの音は小さいまま。あげくの果てに、子供のいたずらで低音用スピーカーに左右共、大きな穴を開けられてしまいました。今では、ジャズはムード音楽として、ささやかに聴く程度となっていました。

 そしてセンターに来て2年目、川崎の街で『かわさきジャズ』という文字が目に留まりました。それまで多少耳にしたことはありましたが、よく知りませんでした。調べてみると、毎年11月に行われる音楽イベントで2015年から始まったそうです。国内外で活躍するアーティストによるライブステージが連日開催されるだけでなく、市内各所でもジャズライブが行われ、街全体をフェスティバルにするものだそうです。今年の有料ライブ演奏の会場は、川崎区・幸区に4箇所(ミューザ川崎、ラゾーナ川崎、クラブチッタ、カルッツかわさき)、麻生区新百合ヶ丘駅周辺で二箇所(昭和音楽大学、新百合トウェンティワンホール)、高津区に一箇所(洗足学園音楽大学)で、11月8日(木曜日)から18日(日曜日)の期間に豪華なアーティストによる熱い演奏を聴くことができます。これ以外にも、市内各所でフリーライブも開催されるそうです。さすが、「音楽のまち・かわさき」ですね。気軽に音楽に触れることができ、音楽を通して交流できる空間を提供してくれます。

 この『かわさきジャズ』の雰囲気を何とか皆さんに届けることはできないかと考えました。「そうだ、川崎アイeyeセンターでジャズを演奏してもらおう」と思いつき、川崎の音楽イベントを推進している「音楽のまち・かわさき推進協議会」にお願いしてみました。そして“STEPS”というジャズバンドを紹介していただきました。“STEPS”は、『かわさきジャズ』に参加しているアーティストの一つで、ピアノ、ベース、テナー・サックス、ギター、フリューゲルホルン、ドラムスに女性ボーカルを加えた7人編成のジャズバンド。ジャズ、ボサノバを得意に活動しており、スタンダードの名曲をオリジナルアレンジで楽しませてくれます。YouTubeで演奏を聞いてみましたが、プロのミュージシャンたちが、本当にすばらしい演奏を聴かせてくれます。皆さまに本格的なジャズ演奏を、十分に楽しんでもらえると確信しました。

 12月8日(土曜日)のセンターで行なう「かわさき冬のコンサート」は、このジャズバンド“STEPS”をお迎えします。皆さまとジャズ音楽に包まれる上質な時間を過ごすことができると思います。また、曲目もポピュラーな名曲を選んでいただくので、ジャズをあまり聞きなれないかたにも楽しんでもらえると思いますよ。

 さあ皆さま、一緒に川崎の文化『かわさきジャズ』を楽しみましょう!

センター長 杉山 雅章 (すぎやま まさあき)


デイジー編集ボランティアを始めませんか?

 視覚障害者をはじめ、読むことが困難なかたのために、簡単なパソコン操作で録音図書のデータを編集していただくボランティアを募集しています。10月に講習会を開催しますので、ご興味のあるかたはぜひお申し込みください。

講座日時(全2回)
2018年10月23日(火曜日)午後2時から4時
2018年10月30日(火曜日)午後2時から4時
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
定員
10名(先着順)
応募資格
簡単なパソコン操作ができるかた。
申込方法
電話・メール・ファクスのいずれか
お問い合わせ・お申し込み
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 高橋まで
電話 044-222-1611
ファクス  044-222-8105
メールアドレス kawasaki-icc@kawasaki-icc.jp

チャレンジド・ヨガ
 ~視覚障がいのかたのヨガ~体験会 in 川崎

 ヨガ体験会にいらっしゃいませんか。昨年度大変好評だったので、今年度は8月と2月を除き、毎月開催いたします。ヨガは大きな動作を伴わず、安全に体の隅々まで動かすことができる視覚障害のかたに取り組みやすい運動の一つです。当日は、ヨガの動きをサポートする補助員が複数名おりますので、初めてのかたでも安心してお楽しみいただけます。
 なお、参加希望者が増えてきましたので、同行のガイドヘルパー様にはご参加をご遠慮いただくことになりました。ご家族につきましては、応募人数によっては専用のマットをご用意できないことがありますが、会場にお入りいただき、少しだけサポートしていただきながら、ヨガをご一緒にお楽しみいただきたいと思います。ご了承のほど、どうぞよろしくお願いします。

対象者
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
※障害者手帳の有無は不問です。
日時
2018年10月20日(土曜日)午後1時30分から3時
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
持ち物・服装など
動きやすい服装(ヨガウェアでなくても全く問題ありません)
※ヨガは裸足で行うのをお薦めしていますが、裸足に抵抗があるかたは、五本指ソックスをご用意ください(足裏に滑りどめが付いているものがお薦めです)。
汗ふきタオル
水分補給用の水など
※ヨガマットは、こちらでご用意いたします。
お申込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 金子まで

音声解説付きDVD映画の体験上映会開催のお知らせ

 当センターでは、毎月音声解説付きDVD映画の体験上映会を開催しております。(音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。)
 9月と10月の上映日程をお知らせいたします。参加費は無料、予約の必要もありません。
 会場は当センター多目的室Aです。みなさまのご来場をお待ちしています。

作品『ミセス・ダウト』
 9月22日(土曜日)午後1時30分より

2時間9分 アメリカ
監督 クリス・コロンバス
脚本 ランディ・メイエム・シンガー、レスリー・ディクソン
出演 ロビン・ウィリアムズ、サリー・フィールド ほか

1994年公開。売れない俳優ダニエルは、仕事はないが3人の子どもたちが大好き。一家の働き手の妻から離婚を切り出され、子どもたちと引き離されたダニエルは、特殊メイクでおばさんに変身、「ミセス・ダウトファイア」と名乗り家政婦として家に潜入する。ベテラン家政婦として家族の信頼を得ていくダニエルだが、妻が昔のボーイフレンドとの再婚を考えていると気づき大慌て。果たしてダニエルは家族とやり直すことができるのか?
「ホーム・アローン」「ハリー・ポッター」シリーズのクリス・コロンバス監督が、特殊メイクでベテラン家政婦になりきったロビン・ウィリアムズと組んだホーム・コメディの傑作。

作品『スウィングガールズ』
 10月27日(土曜日)午後1時30分より

1時間45分 日本
監督・脚本 矢口 史靖
音楽 ミッキー 吉野、岸本 ひろし
出演 上野 樹里、貫地谷 しほり、本仮屋 ユイカ、竹中 直人 ほか

2004年公開。女子高校生たちが、ジャズバンドを結成しコンクール出場にかける姿を、さわやかな笑いと感動で描く青春映画。
夏休みの補習をサボる口実で、集団食中毒で入院した吹奏楽部の助っ人を申し出た友子たち。唯一の男子、拓雄の指導でビッグバンドジャズを始めるが、吹奏楽部員たちが退院してきて追い出される。ジャズの魅力に目覚めた友子は、仲間を集め、アルバイトをして楽器を買いバンドを結成する。成功と失敗を繰り返しながら、友子たちの情熱が周りの人たちを動かしていく。
監督は『ウォーターボーイズ』の矢口史靖。上野樹里を始めとするスウィングガールズたちの、出演者自身による“ムーンライトセレナーデ”などのスタンダードナンバーは聞きごたえがある。


川崎アイeyeセンターミニ展示会のご案内

─盲導犬から眼鏡までコンパクトにまとめて全部見せます。最新の視覚支援ノウハウが大集合!─

 主に川崎市内(近隣も含む)の利用者の皆さまが、専門的なスタッフと直接機器を操作しながら相談ができるよう厳選された出展社の機器等が展示されるミニ展示会です。遠方の大きな会場での催しとは異なり、ゆっくりご覧いただき、より詳しく機器を体験できる絶好のチャンス!お誘い合わせのうえお越しください。

主な出展社・団体等(予告なく変更される場合もございます)

・アメディア
音声拡大読書器:よむベえスマイル、快速よむべえ画面セットモデル、他小型拡大読書器各種
・エクストラ
アンドロイド版点字ピンディスプレイ:(新製品)ブレイルセンスポラリス
携帯型OCRマルチプレーヤー:ブレイズET、ブレイズEZ
・ケージーエス
点字ピンディスプレイ:バージョンアップされたブレイルメモスマート
点字ラベラー:BL-1000
立体コピー作成機:PIAF(ぴあふ)
・めがねの光学堂
遮光眼鏡、拡大読書器、拡大鏡各種
・タイムズコーポレーション
読み上げ読書器:新製品クリアリーダープラス
卓上型拡大読書器:メゾフォーカス
小型拡大読書器:クローバー10、コンパクト6HD、トラベラーHD、クローバー4、クローバー3
紙幣判別機:QN-20
・HOYA
暗所支援眼鏡:MW10
・ラビット
アイフォン用テンキーボード:Rivo2(りぼつー)
・日本盲導犬協会
盲導犬体験会
・川崎市視覚障害者情報文化センター
AIスピーカー体験
日時
2018年9月8日(土曜日)午前10時から午後3時
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
予約
不要
お申し込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 今野まで

チャレンジド・ヨガ
 ~視覚障がいのかたのヨガ~体験会 in 川崎

 ヨガ体験会にいらっしゃいませんか。昨年度大変好評だったので、今年度は8月と2月を除き、毎月開催いたします。ヨガは大きな動作を伴わず、安全に体の隅々まで動かすことができる視覚障害のかたに取り組みやすい運動の一つです。当日は、ヨガの動きをサポートする補助員が複数名おりますので、初めてのかたでも安心してお楽しみいただけます。
 なお、参加希望者が増えてきましたので、同行のガイドヘルパー様にはご参加をご遠慮いただくことになりました。ご家族につきましては、応募人数によっては専用のマットをご用意できないことがありますが、会場にお入りいただき、少しだけサポートしていただきながら、ヨガをご一緒にお楽しみいただきたいと思います。ご了承のほど、どうぞよろしくお願いします。

対象者
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
※障害者手帳の有無は不問です。
日時
2018年9月1日(土曜日)午後1時30分から3時
※終了後、1時間程度の懇親会を予定しております。お茶とお菓子をご用意しますので、どうぞご参加ください。
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
持ち物・服装など
・動きやすい服装(ヨガウェアでなくても全く問題ありません)
※ヨガは裸足で行うのをお薦めしていますが、裸足に抵抗があるかたは、五本指ソックスをご用意ください(足裏に滑りどめが付いているものがお薦めです)。
・汗ふきタオル
・水分補給用の水など
※ヨガマットは、こちらでご用意いたします。
お申込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 金子まで

音声解説付きDVD映画の体験上映会開催のお知らせ

 当センターでは、毎月音声解説付きDVD映画の体験上映会を開催しております。(音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。)
 8月と9月の上映日程をお知らせいたします。参加費は無料、予約の必要もありません。
 会場は当センター多目的室Aです。みなさまのご来場をお待ちしています。

作品『伊豆の踊子』
 8月25日(土曜日)午後1時30分より

1時間22分 日本
監督 西河 克己
原作 川端 康成
脚本 若杉 光夫
出演 山口 百恵、三浦 友和、中山 仁、佐藤 友美 ほか

1974年公開。ノーベル賞作家川端康成の同名小説、6度目の映画化。アイドル歌手で女優としても活躍していた山口百恵の初主演作。
時は大正末期。伊豆を旅する一高生の川島は、天城の街道で旅芸人一座と出会う。一座は栄吉、栄吉の妻千代子、千代子の母のぶ、雇い娘の百合子、そして栄吉の妹薫という顔ぶれで、彼らは温泉宿の客を相手に芸事をしながら生計を立てていた。川島は薫の無邪気さに癒され、薫もまた川島に惹かれていくのだが、若い2人の行く先には切ない別れが迫っていた……。
青春映画の名匠、西河克己が丁寧な時代考証で川端文学の原点を映像化。山口百恵とのコンビで数々のヒット作をうんだ三浦友和との初共演も話題に。

作品『ミセス・ダウト』
 9月22日(土曜日)午後1時30分より

2時間9分 アメリカ
監督 クリス・コロンバス
脚本 ランディ・メイエム・シンガー、レスリー・ディクソン
出演 ロビン・ウィリアムズ、サリー・フィールド ほか

1994年公開。売れない俳優ダニエルは、仕事はないが3人の子どもたちが大好き。一家の働き手の妻から離婚を切り出され、子どもたちと引き離されたダニエルは、特殊メイクでおばさんに変身、「ミセス・ダウトファイア」と名乗り家政婦として家に潜入する。ベテラン家政婦として家族の信頼を得ていくダニエルだが、妻が昔のボーイフレンドとの再婚を考えていると気づき大慌て。果たしてダニエルは家族とやり直すことができるのか?
「ホーム・アローン」「ハリー・ポッター」シリーズのクリス・コロンバス監督が、特殊メイクでベテラン家政婦になりきったロビン・ウィリアムズと組んだホーム・コメディの傑作。


視覚障害者むけ録音図書を作ってみませんか?

 音訳という活動に興味はありませんか?
 音訳は、何らかの障害によって「視覚」からの情報を得ることが困難な方々のために文字などを「音声」に換えて提供する活動です。
 このたびセンターでは音訳者養成講座を開催します。情報(図・表・写真なども含む)を「上手に読む」ことではなく「正しく伝える」「正しく伝わる」ことをめざして指導します。
 ご興味のあるかたはぜひ事前説明会へご参加ください。

事前説明会
2018年8月25日(土曜日)午前10時から11時30分
申込方法
電話・メール・ファクスのいずれか
説明会申し込み
2018年8月19日(日曜日)までにお申し込みください
講座期間
2018年9月27日(木曜日)から2019年2月21日(木曜日) 全16回
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
応募資格
受講後、当センターの図書製作にご協力いただけるかた。パソコンを所有し自宅録音できるかたなど詳細は説明会にて。
お問い合わせ・お申し込み
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 高橋まで
電話 044-222-1611
ファクス  044-222-8105
メールアドレス kawasaki-icc@kawasaki-icc.jp

センター長からひとこと
アイスランドってすごい

 いよいよ夏真っ盛り。ここ数年、夏の最高気温が39度を超えています。このような暑い時期ですので、ちょっと涼しげな、アイスランドという国の話です。日本語では氷の国、寒そうですね。場所は、イギリスの北西、グリーンランドとの間にある島国です。国土は約103平方km、人口約33万5000人。面積は北海道よりわずかに広いだけで、人口は、川崎市の約5分の1。川崎区と幸区を併せた人口(39.5万人)よりも少ないのですから本当に小国です。実はこの国、近年サッカー界に大旋風を巻き起こしています。今回は、私の好きなサッカーの視点からこのアイスランドについてお話します。

 アイスランドのサッカー人口は2万人。そのうちプロ登録している人はたった100人です。日本のサッカー人口は約90万人で、プロ選手は1200人くらい。これだけ差があるのですが、サッカーの世界ランキングでアイスランドは22位、日本は61位。どうして、川崎市の5分の1くらいの人口の国がこんなに強いのでしょう。

 アイスランドが注目されるようになったのは、2016年のヨーロッパ選手権。(ヨーロッパ大陸の国別の大会)この大会に初出場したアイスランドは予選リーグを見事突破し、決勝トーナメントでイングランドを破りベスト8まで進出しました。そして、この6月のワールドカップロシア大会ではグループリーグで敗退してしまいましたが、懸命に走り、最後まで諦めないサッカーをみせてくれました。突出した選手はいませんが、とても団結力のあるチームです。近年目覚しい活躍を見せるようになった理由は、20年ほど前から導入してきた育成システムのようです。最初に行なったことは、まずインフラ整備。これまで初夏から秋口までしかプレーできなかったため、一年を通して練習できる屋内の施設を多数作りました。そして次に行なったのが、6才から13才までの子供たちを重要視して育成したことです。指導のキャッチフレーズは「1人たりとも、見捨てない育成」です。サッカー人口の多い日本では、「一部の才能ある選手を発掘する。」というやりかたでよいかもしれませんが、人口の少ないアイスランドでは、そうはいきません。必然的に1人1人を大切に育てる必要があります。そこで、全員がゲームに出られるように子どもたちを出来る限り近いレベルのグループに分け、試合もなるべく同じレベルのグループと行なうようにしています。そして各自に「ちょっと頑張ればできる」目標を持たせ、前に向かう意識を持たせ続けます。そして、選手は常に評価され、成長に合わせてグループを上下動します。大差になってしまうような試合を出来る限り減らすことで、全ての選手が質の良い競争を経験する機会を得ることになり、それが、全ての選手を平等に育成することに繋がっていったのです。

 このように、「手の届きそうな目標」を設定してあげることによって、1人1人の能力を高め、全体のレベルアップを図る。そして、上のレベルのグループにあがる選手を育てていくことにより、高いレベルの選手を多数輩出してゆく。このような育成方法がアイスランドを強くしていったのです。その結果、人口が日本の約400分の1の国で、世界ベスト20位ほどの強いチームができあがったわけです。本当に、人間の持っている可能性って、すごいなあーと驚かされます。

 さて皆さまは、「自分には無理かな」とあきらめてしまっていることはありませんか。人は小さな目標を少しずつ積み上げ続けることによって、上のレベルのスキルを身につけることができます。当センターでは、白杖歩行、点字、パソコン、アイフォンなどの訓練を行なう専門のスタッフがいます。そして、皆さま一人一人に合わせた、「手が届きそうな目標」を設定し、皆さまが一歩ずつ歩むお手伝いをいたします。慌てず、ゆっくりで結構です。

 まずは、新しい一歩を踏み出してみませんか。

センター長 杉山 雅章 (すぎやま まさあき)


8月11日(土曜日)から15日(水曜日)まで
図書整理日にともなう休館について

8月11日(土曜日)から15日(水曜日)の期間は休館いたします。
11日(土曜日)は祝日(山の日)、12日(日曜日)はセンター内清掃、13日(月曜日)は月曜休館、14日(火曜日)と15日(水曜日)は図書整理のため休館とさせていただきます。16日(木曜日)からは平常通り開館いたします。利用者の皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いします。


音声解説付きDVD映画の体験上映会開催のお知らせ
(台風12号の影響により、7月28日の開催を順延しました)

 当センターでは、毎月音声解説付きDVD映画の体験上映会を開催しております。(音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。)
 7月と8月の上映日程をお知らせいたします。参加費は無料、予約の必要もありません。
 会場は当センター多目的室Aです。みなさまのご来場をお待ちしています。

作品『スター・ウォーズ 特別篇 エピソードⅣ 新たなる希望』
 8月4日(土曜日)午後1時30分より

2時間5分 アメリカ
監督・脚本 ジョージ・ルーカス
音楽 ジョン・ウィリアムズ
出演 マーク・ハミル、ハリソン・フォード、キャリー・フィッシャー ほか

1977年オリジナル版、1997年特別篇公開作品。「遠い昔、遙か彼方の銀河系で……」
銀河帝国による独裁制に立ち向かう反乱軍のリーダー、レイア姫は帝国軍に捕らえられる直前に助けを求めるメッセージを2体のドロイドに託して砂漠の惑星・タトゥイーンに放つ。ドロイドと出会った砂漠の青年ルークは、レイアのメッセージを受け取り、世捨て人の老人オビ・ワンに相談する。実はオビ・ワンは伝説の騎士ジェダイの生き残りで、帝国から身を隠していたのだ。ルークはオビ・ワンに導かれ、とらえられた姫を助けるため宇宙に旅立つことになる。全世界で大ヒットし、シリーズが作られ続けている壮大な冒険SFシリーズの第1話。

作品『伊豆の踊子』
 8月25日(土曜日)午後1時30分より

1時間22分 日本
監督 西河 克己
原作 川端 康成
脚本 若杉 光夫
出演 山口 百恵、三浦 友和、中山 仁、佐藤 友美 ほか

1974年公開。ノーベル賞作家川端康成の同名小説、6度目の映画化。アイドル歌手で女優としても活躍していた山口百恵の初主演作。
時は大正末期。伊豆を旅する一高生の川島は、天城の街道で旅芸人一座と出会う。一座は栄吉、栄吉の妻千代子、千代子の母のぶ、雇い娘の百合子、そして栄吉の妹薫という顔ぶれで、彼らは温泉宿の客を相手に芸事をしながら生計を立てていた。川島は薫の無邪気さに癒され、薫もまた川島に惹かれていくのだが、若い2人の行く先には切ない別れが迫っていた……。
青春映画の名匠、西河克己が丁寧な時代考証で川端文学の原点を映像化。山口百恵とのコンビで数々のヒット作をうんだ三浦友和との初共演も話題に。


チャレンジド・ヨガ
 ~視覚障がいのかたのヨガ~体験会 in 川崎

 ヨガ体験会にいらっしゃいませんか。昨年度大変好評だったので、今年度は8月と2月を除き、毎月開催いたします。ヨガは大きな動作を伴わず、安全に体の隅々まで動かすことができる視覚障害のかたに取り組みやすい運動の一つです。当日は、ヨガの動きをサポートする補助員が複数名おりますので、初めてのかたでも安心してお楽しみいただけます。
 なお、参加希望者が増えてきましたので、同行のガイドヘルパーさんにはご参加をご遠慮いただくことになりました。ご家族につきましては、応募人数によっては専用のマットをご用意できないことがありますが、会場にお入りいただき、少しだけサポートしていただきながら、ヨガをご一緒にお楽しみいただきたいと思います。ご了承のほど、どうぞよろしくお願いします。

対象者
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
※障害者手帳の有無は不問です。
※同伴のご家族のかたには、応募人数によっては専用のマットをご用意できないことがありますが、会場にお入りいただき、少しだけサポートしていただきながら、ヨガをご一緒にお楽しみいただけます。
日時
2018年7月21日(土曜日)午後1時30分から3時
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
持ち物・服装など
動きやすい服装(ヨガウェアでなくても全く問題ありません)
※ヨガは裸足で行うのをお薦めしていますが、裸足に抵抗があるかたは、五本指ソックスをご用意ください(足裏に滑りどめが付いているものがお薦めです)。
汗ふきタオル
水分補給用の水など
※ヨガマットは、こちらでご用意いたします。
お申込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 金子まで

れきおんクラブ開催のお知らせ

 国立国会図書館に収蔵されている48000点以上のSPレコード音源。20世紀の初期から1960年代までの貴重な録音をデジタルデータとして公開されたものを「歴史的音源」(略して“れきおん”)と呼んでいます。
 この歴史的音源公開を記念して企画したのがかわさき歴史的音源を楽しむ会「れきおんクラブ」です。
 今回のプログラムは「浪花節黄金時代」。昭和初期、レコードとラジオの普及によって起こった空前の浪花節ブーム。日本中で愛されたスター浪曲師の名演・名盤をたっぷりお聞きください。

日時
2018年7月14日(土曜日)午後2時から4時
場所
川崎市視覚障害者情報文化センター 多目的室A
入場料
無料
予約
不要
お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 鳥居・高橋まで

音声解説付きDVD映画の体験上映会開催のお知らせ

 当センターでは、毎月音声解説付きDVD映画の体験上映会を開催しております。(音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。)
 6月と7月の上映日程をお知らせいたします。参加費は無料、予約の必要もありません。
 会場は当センター多目的室Aです。みなさまのご来場をお待ちしています。

作品『上を向いて歩こう』
 6月23日(土曜日)午後1時30分より

1時間31分 日本
監督 舛田 利雄
脚本 山田 信夫
音楽 中村 八大
出演 坂本 九、浜田 光夫、高橋 英樹、吉永 小百合 ほか

1962年公開作品。川崎出身のスーパースター、坂本九のヒット曲をモチーフに、日活青春スター総出演の青春群像劇。
少年鑑別所を脱走した九と良二。ふとしたことから九は刑事の永井の世話になり、運送業で更生の道に入るが、良二は親しくしていたジャズ喫茶の用心棒、健に世話になる。ドラマーを夢見る良二だったが、金ほしさに九の仕事に使うトラックを盗み出す。
東京オリンピック前夜、高度経済成長期の東京を舞台に、二人の少年の友情と葛藤、彼らを取り巻く若者たちの悩みや夢を高らかに歌い上げる。ラストシーンで全員が合唱する主題歌の歌詞には、永六輔による映画オリジナルの四番が入っています。

作品『スター・ウォーズ 特別篇 エピソードⅣ 新たなる希望』
 7月28日(土曜日)午後1時30分より

2時間5分 アメリカ
監督・脚本 ジョージ・ルーカス
音楽 ジョン・ウィリアムズ
出演 マーク・ハミル、ハリソン・フォード、キャリー・フィッシャー ほか

1977年オリジナル版、1997年特別篇公開作品。「遠い昔、遙か彼方の銀河系で……」
銀河帝国による独裁制に立ち向かう反乱軍のリーダー、レイア姫は帝国軍に捕らえられる直前に助けを求めるメッセージを2体のドロイドに託して砂漠の惑星・タトゥイーンに放つ。ドロイドと出会った砂漠の青年ルークは、レイアのメッセージを受け取り、世捨て人の老人オビ・ワンに相談する。実はオビ・ワンは伝説の騎士ジェダイの生き残りで、帝国から身を隠していたのだ。ルークはオビ・ワンに導かれ、とらえられた姫を助けるため宇宙に旅立つことになる。全世界で大ヒットし、シリーズが作られ続けている壮大な冒険SFシリーズの第1話。


多摩ふれあいまつり出展のお知らせ

 当センターの場所が川崎駅から少し遠いことなどから、高齢のかたにとってなかなか足を運ぶことができないという声をお聞きします。そこで、6月17日(日曜日)に多摩市民館で開催される多摩ふれあいまつりに、当センターが出展して事業の紹介を行なうことになりました。時間は午前10時から午後3時までで、点字図書や音声図書(デイジー図書)の紹介、音声パソコンによるサピエ図書館の操作体験、歩行訓練士による白杖歩行の体験、便利グッズの紹介を行ないます。お近くのかたは、是非お立ち寄りいただきたいと思います。

日時
2018年6月17日(日曜日)午前10時から午後3時
会場
多摩市民館 5階 第1・2学習室
所在地
川崎市多摩区登戸 1775-1(多摩区総合庁舎内)
アクセス案内
JR南武線 登戸駅から徒歩10分
小田急線 向ヶ丘遊園駅北口から徒歩5分
予約
不要
お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 金子まで

チャレンジド・ヨガ
 ~視覚障がいのかたのヨガ~体験会 in 川崎

 ヨガ体験会にいらっしゃいませんか。昨年度大変好評だったので、今年度は8月と2月を除き、毎月開催いたします。ヨガは大きな動作を伴わず、安全に体の隅々まで動かすことができる視覚障害のかたに取り組みやすい運動の一つです。当日は、ヨガの動きをサポートする補助員が複数名おりますので、初めてのかたでも安心してお楽しみいただけます。
 なお、参加希望者が増えてきましたので、同行のガイドヘルパーさんにはご参加をご遠慮いただくことになりました。ご家族につきましては、応募人数によっては専用のマットをご用意できないことがありますが、会場にお入りいただき、少しだけサポートしていただきながら、ヨガをご一緒にお楽しみいただきたいと思います。ご了承のほど、どうぞよろしくお願いします。

対象者
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
※障害者手帳の有無は不問です。
※同伴のご家族のかたには、応募人数によっては専用のマットをご用意できないことがありますが、会場にお入りいただき、少しだけサポートしていただきながら、ヨガをご一緒にお楽しみいただけます。
日時
2018年6月16日(土曜日)午後1時30分から3時
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
持ち物・服装など
動きやすい服装(ヨガウェアでなくても全く問題ありません)
※ヨガは裸足で行うのをお薦めしていますが、裸足に抵抗があるかたは、五本指ソックスをご用意ください(足裏に滑りどめが付いているものがお薦めです)。
汗ふきタオル
水分補給用の水など
※ヨガマットは、こちらでご用意いたします。
お申込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 金子まで

こうばこの会より朗読会のお知らせ

 こうばこの会は障害の有無に関係なく、ボランティアやスタッフの皆さんと共に力を合わせて活動している“トークパフォーマンス”グループです。こうばことは、お香を入れる箱のことで、私たちの語りを聞いていただいたお客様に、芳しい香りの世界をお届けできたらという思いを込めています。また、トークパフォーマンスとは、物語、語り、群読、朗読劇など言葉を中心にした自由な表現を意味します。
 普段は都内を中心に小さな公演や図書館の朗読会、老人ホームへの慰問などを続けている会ですが、この度、川崎市視覚障害者情報文化センターで公演をさせていただくことになりました。お楽しみいただけましたら幸いです。

日時
2018年6月9日(土曜日)午後2時から4時
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
演目
宮沢 賢治 作『猫の事務所』 語り:かわい いねこ
江国 香織 作『つめたいよるに』より「夏の少し前」 語り:みつよ
川上 弘美 著『おめでとう』より「どうにもこうにも」 語り:バイオレッツ
お問い合わせ
こうばこの会 事務局長・野上
電話:090-4967-1801
メールアドレス:nogamic@m7.dion.ne.jp

センター長からひとこと
“共用品”をご存じですか?

 皆さまは、“共用品”という言葉を聞いたことがありますか?

 この言葉は、2018年1月に出版された広辞苑第7版に新たに加えられました。「障害の有無や身体特性に関わりなく、誰もが利用しやすい製品」と説明されています。実はこの共用品は、視覚障害者向けの用具がヒントになって普及したものです。当センターでも扱っている視覚障害者用オセロは駒の白黒がツルツルとザラザラで区別できます。また、かつての盲人用テープレコーダーには、再生ボタンに触ってわかる記号がついていました。そんな盲人用具を見たおもちゃメーカーにいた星川安之氏(現共用品推進機構専務理事)は、「ちょっとした配慮をあらかじめ商品につければ、コストをかけずに障害者・高齢者に使いやすい商品を普及できる。」と思いつきました。このような商品を“共用品”と名付け、それを普及させるために民間企業・団体の有志が集まってできたのが1991年に発足したE&Cプロジェクトです。この時、最初に取り組んだテーマが視覚障害でした。日本点字図書館で定期的に会合を開き、視覚障害者が日常生活で感じる不便さについてアンケート調査を行ない、プロジェクトメンバー自らが、それらの不便さを解決する提案を具体的に考えました。例えば当時普及していたプリぺイドカードの中から、テレホンカード、鉄道カード、買い物カードを区別できるように触覚マークを付けたり、家電製品の同じ形のボタンを識別できるように凸記号や点字表示を付けたり、紙パック飲料の中から牛乳を識別できるように、屋根型の封印部分に半円形の切りかきを付けるといった提案です。しかも単なるアイデアではなく、実際に形状を考え、試作とモニターを繰り返し、製品に反映できる形で提案を行ないました。このように具体的に実現可能な提案を行なうのが、このプロジェクトの特徴です。業界団体と粘り強く話しあい、その結果JIS規格(日本工業規格)に採用され、製品に反映されていきました。

 1991年から活動をはじめたE&Cプロジェクトは、その後1999年に財団法人共用品推進機構となりました。その後共用品は徐々に普及するようになり、現在は、洗濯機のシートスイッチには点字がつき、ピッという操作音が出るようになっています。また、テレビのリモコンは、音量ボタンや5のボタンに凸点がついており、しかも黒のボディーに白い大きな文字で表示されており、見やすさにも配慮されています。そのほかにも視覚障害者に配慮されている商品はたくさんあります。シャンプー・ボディーソープ・リンスは、それぞれが区別できるように、シャンプーの側面にギザギザのきざみ、ボディーソープに側面に縦の凸線、リンスには何も印がなくツルツルとなっています。(ボディーソープは現在まだ数社のみが実施。今後広まっていきます。)クレラップはラップを確実に切ることができるように、ふたの指で押さえる位置(容器の中央)に触覚のザラザラを付け、ふたが十分にしまったら「カチ」と音がするようになっています。点字の表示はいろいろな商品についています。ビールには「おさけ」、ポッカレモンのボトルには「ぽっか れもん」、堂本食品の皮むき甘栗には「むき あまぐり」、アヲハタジャムのボトルには「じゃむ」、おたふくソースには「そーす」、三島食品のふりかけには商品名の「ゆかり」、井村屋の災害時用の羊羹には「よーかん 5ほんいり」など、まだここでは書ききれないほど多数の商品があります。このように、日本のパッケージは開けやすさだけでなく、障害者にも配慮されています。また、日本玩具協会は、「目や耳の不自由な子どもたちも一緒に楽しめるおもちゃカタログ」を毎年発行しており、該当のおもちゃにはパッケージに盲導犬マーク、うさぎマークがついています。

 さて、センターのわくわく用具ショップでは、白杖やデイジー再生機、音声時計のような視覚障害者の専用機器はもちろん、一般で販売されている商品の中から視覚障害者に使える便利な商品も取り扱っています。共用品の普及のおかげで、取扱を選択する際に候補にあがる商品も増えてきました。これからも皆さまに、便利な商品を積極的に紹介していきたいと思います。皆さまもセンターの用具ショップに気軽にお立ち寄りいただき、いろいろな商品を触ってみてください。きっとこれまで知らなかった便利な商品に巡り会えると思いますよ。センターでは、テーブルとイスを用意して、ゆったりとした空間でご覧いただけます。まだ、立ち寄ったことの無いかたは、ぜひ、一度お越しいただきたいと思います。

センター長 杉山 雅章 (すぎやま まさあき)


読書会&健康体操のご案内

 読書会は、一つの作品を各自で読み、作品の感想などを話し合うイベントです。個人で読んだときには気づかなかった視点から作品を見ることができ、色々な感想に触れることができます。どなたでも楽しんでいただける催しですので、視覚障害当事者のかただけでなく、ボランティア・ガイド・点訳者・音訳者・ご家族の方々もお気軽にご参加ください。
 なお、昨年6月に当センターで開催し大好評だった、理学療法士の石原清氏による“心と体の健康ミニ講座”も合わせて行います。読書会の前のひとときに、健康についてのお話を聞き、楽しく気分をリフレッシュしてみませんか? どうぞお楽しみに。

日時
2018年6月8日(金曜日)午後1時30分から午後4時(予定)
健康体操 午後1時30分から3時
読書会  午後3時から4時
会場
川崎市総合福祉センター エポックなかはら5階(ボランティア交流室)
所在地
川崎市中原区上小田中6-22-5(JR南武線武蔵中原駅から徒歩約1分)
参加費
無料
読書会作品
恩田 陸著『不安な童話』
内容
遠い昔、海辺で起きた惨劇。私を襲う他人の記憶は果たして殺された彼女のものなのか。知らなければよかった現実。新たな悲劇。犯人は誰なのか。その謎が明らかになる時、禁断の事実が浮かび上がる。
その他
本の感想を語り合う会ですが、お話を聞くだけでも大歓迎です。デイジー図書、点字図書をご希望の方は貸し出しをいたしますので、ご連絡ください。
当日は簡単な体操がありますので、動きやすい服装がお薦めです。
今回の会場は、当センターではなく、「エポックなかはら」となります。道案内が必要なかたはご案内しますので、お申し出ください。
川崎市外のかたでも参加可能です。皆さまのご参加をお待ちしています。
お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 岩渕・庄司まで

音声解説付きDVD映画の体験上映会開催のお知らせ

 当センターでは、音声解説付きDVD映画の体験上映会を開催しております。(音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。)
 5月と6月の上映日程をお知らせいたします。参加費は無料、予約の必要もありません。
 会場は当センター多目的室Aです。みなさまのご来場をお待ちしています。

作品『オーケストラ!』
 5月26日(土曜日)午後1時30分より

2時間 4分 フランス
監督 ラデュ・ミヘイレアニュ
脚本 ラデュ・ミヘイレアニュ、アラン=ミシェル・ブラン、マシュー・ロビンス
出演 アレクセイ・グシュコブ、 メラニー・ロラン ほか

2010年公開作品。ロシアのボリショイ劇場の清掃員、アンドレイはかつて一流の指揮者だったが、政府の命令に応じなかったため追放された男。ある日、劇場に届いた公演依頼のファックスを盗み出すと、共に追放されていた昔のオーケストラ仲間を集め、依頼のあったパリへ向かう。一方、パリで活躍する若手女性バイオリニスト、アンヌの元にアンドレイから共演の依頼が届く。アンドレイには隠された目的があったのだ。30年ぶりの演奏は散々なものだが、アンヌのバイオリンが奇跡を起こす。チャイコフスキーのバイオリン協奏曲に乗せ、人生の悲しみと喜びを描く音楽映画の名作。

作品『上を向いて歩こう』
 6月23日(土曜日)午後1時30分より

1時間31分 日本
監督 舛田 利雄
脚本 山田 信夫
音楽 中村 八大
出演 坂本 九、浜田 光夫、高橋 英樹、吉永 小百合 ほか

1962年公開作品。川崎出身のスーパースター、坂本九のヒット曲をモチーフに、日活青春スター総出演の青春群像劇。
少年鑑別所を脱走した九と良二。ふとしたことから九は刑事の永井の世話になり、運送業で更生の道に入るが、良二は親しくしていたジャズ喫茶の用心棒、健に世話になる。ドラマーを夢見る良二だったが、金ほしさに九の仕事に使うトラックを盗み出す。
東京オリンピック前夜、高度経済成長期の東京を舞台に、二人の少年の友情と葛藤、彼らを取り巻く若者たちの悩みや夢を高らかに歌い上げる。ラストシーンで全員が合唱する主題歌の歌詞には、永六輔による映画オリジナルの四番が入っています。


チャレンジド・ヨガ
 ~視覚障がいのかたのヨガ~体験会 in 川崎

 ヨガ体験会にいらっしゃいませんか。今年度は8月と2月を除き、毎月行ないますので、これまでに参加したことのあるかたも、初めてのかたも、是非この機会にお楽しみください。
ヨガは大きな動作を伴わず、安全に体の隅々まで動かすことができる視覚障がいのかたに取り組みやすい運動の一つです。参加者全員保険加入しますので、安心してご参加ください。

対象者
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
※障害者手帳の有無は不問です。
※ガイドやご家族など、同伴のかたには応募人数によっては、ご用意できないことがありますが、会場にお入りいただき、少しだけサポートしていただきながら、ヨガをご一緒にお楽しみいただけます。
日時
2018年5月19日(土曜日)午後1時から2時30分
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
持ち物・服装など
動きやすい服装(ヨガウェアでなくても全く問題ありません)
※ヨガは裸足で行うのをお薦めしていますが、裸足に抵抗があるかたは、五本指ソックスをご用意ください(足裏に滑りどめが付いているものがお薦めです)。
汗ふきタオル
水分補給用の水など
※ヨガマットは、こちらでご用意いたします。
お知らせ
 6月から、ヨガ体験会の時間は午後1時30分から3時になります。なお、参加希望者が増えてきましたので、6月から同行のガイドヘルパーさんにはご参加をご遠慮いただくことになりました。どうぞご了承ください。
お申込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 金子まで

かわさき春のコンサートのご案内

かわさき春のコンサートに出演するプロのサクソフォーン奏者4名 Quartet『颯(はやて)』の写真

 5月12日(土曜日)に開催する春のコンサートは、プロのサクソフォーン奏者4名で結成された Quartet『颯(はやて)』の登場です。
 2016年にメンバーの一人が代わり、グループ名を『はやぶさ四重奏団』から現在の名前に改名。リサイタルの開催、クロアチアの世界サクソフォーンコングレスに招聘されての公演など、国内外で演奏活動を精力的に行なっています。CDも出されており、「VARIATIONS」はレコード芸術誌優秀録音盤に推薦されました。また4人共、様々な音楽シーンで活動しており、教育機関での講師を務めるなど後進育成にも力を注いでいます。
 当日はグループの名前の通り、颯爽と吹く風のように、かつ心に強く響く演奏をお届けすることでしょう!皆さま、どうぞお誘いあわせのうえ、お越しください。心よりお待ちいたしております。

日時
2018年5月12日(土曜日)午後2時から午後4時(予定)
会場
ふれあいプラザかわさき 2階ホール
参加費
無料
予約
不要
演奏曲
第1部 予定曲
クラシカルサクソフォーンの颯(仮称)
バッハ/イタリア協奏曲から第1楽章
クレリス/序奏とスケルツォ 他
第2部 予定曲
情熱と民俗(仮称)
ピアソラ/リベルタンゴ
バルトーク/ルーマニア民俗舞曲 他
※曲目については変更の可能性がございます。
出演者
ソプラノサクソフォーン 滝上 典彦(たきうえ のりひこ)
アルトサクソフォーン  竹内 沙耶香(たけうち さやか)
テノールサクソフォーン 大貫 比佐志(おおぬき ひさし)
バリトンサクソフォーン 佐藤 広理(さとう ひろとし)
お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター イベント担当まで

音声解説付きDVD映画の体験上映会開催のお知らせ

 当センターでは、音声解説付きDVD映画の体験上映会を開催しております。(音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。)
 4月と5月の上映日程をお知らせいたします。参加費は無料、予約の必要もありません。
 会場は当センター多目的室Aです。みなさまのご来場をお待ちしています。

作品『ALWAYS 三丁目の夕日 ’64』
 4月28日(土曜日)午後1時30分より

2時間22分 日本
監督・脚本 山崎 貴
脚本 古沢 良太
原作 西岸 良平
出演 吉岡 秀隆、堤 真一、薬師丸 ひろ子 ほか

2012年公開作品前作「ALWAYS 続・三丁目の夕日」から5年後となる昭和39年を舞台に、それぞれ人生の転機を迎える夕日町三丁目の住民たちの姿を描く。戦後19年がたち復興を遂げた日本は高度経済成長の真っただ中で、東京オリンピックの開催もひかえ熱気に沸いていた。夕日町三丁目に暮らす茶川家には間もなく家族が増える予定で、鈴木オートの事業も好調。それぞれに賑やかな日々を送っていたが……。

作品『オーケストラ!』
 5月26日(土曜日)午後1時30分より

2時間 4分 フランス
監督 ラデュ・ミヘイレアニュ
脚本 ラデュ・ミヘイレアニュ、アラン=ミシェル・ブラン、マシュー・ロビンス
出演 アレクセイ・グシュコブ、 メラニー・ロラン ほか

2010年公開作品。ロシアのボリショイ劇場の清掃員、アンドレイはかつて一流の指揮者だったが、政府の命令に応じなかったため追放された男。ある日、劇場に届いた公演依頼のファックスを盗み出すと、共に追放されていた昔のオーケストラ仲間を集め、依頼のあったパリへ向かう。一方、パリで活躍する若手女性バイオリニスト、アンヌの元にアンドレイから共演の依頼が届く。アンドレイには隠された目的があったのだ。30年ぶりの演奏は散々なものだが、アンヌのバイオリンが奇跡を起こす。チャイコフスキーのバイオリン協奏曲に乗せ、人生の悲しみと喜びを描く音楽映画の名作。


チャレンジド・ヨガ
 ~視覚障がいのかたのヨガ~体験会 in 川崎

 昨年度から始めましたヨガ体験会を今年度も引き続き行います。8月と2月を除き、毎月行いますので、これまでに参加したことのあるかたも、初めてのかたも、是非この機会にお楽しみください。
 ヨガは大きな動作を伴わず、安全に体の隅々まで動かすことができる視覚障がいのかたに取り組みやすい運動の一つです。参加者全員保険加入しますので、安心してご参加ください。

対象者
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じているかた。
※障害者手帳の有無は不問です。
※ガイドやご家族など、同伴のかたには応募人数によっては、ご用意できないことがありますが、会場にお入りいただき、少しだけサポートしていただきながら、ヨガをご一緒にお楽しみいただけます。
日時
2018年4月21日(土曜日)午後1時から2時30分
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
持ち物・服装など
動きやすい服装(ヨガウェアでなくても全く問題ありません)
※ヨガは裸足で行うのをお薦めしていますが、裸足に抵抗があるかたは、五本指ソックスをご用意ください(足裏に滑りどめが付いているものがお薦めです)。
汗ふきタオル
水分補給用の水など
※ヨガマットは、こちらでご用意いたします。
お申込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 金子まで

センター長からのご挨拶
「新年度、心も新たに」

 木々もすっかり芽吹き、新緑の葉が茂る季節となりました。吹く風も柔らかく、さわやかです。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?この4月でセンターは5年目を迎えました。今年度も皆さまの身近な施設となって、生活の質を少しでも豊かにするお手伝いができるように、努めて参りたいと思います。

 4月は新たな年度のスタートです。皆さまに今年度行う事業のあらましをご紹介したいと思います。センターの主な事業には、点字図書館、相談・訓練、生活用具の斡旋、イベントの開催の4つがあります。点字図書館としては、前回の『ぶっくがいど』でもご紹介しましたが、従来の選書の選び方に加え、“川崎らしさ”という視点を加えて、川崎の皆さまの興味をそそるような本の製作に努めていきたいと思います。また、センターでは過去2年に渡り、DVD映画に音声解説を付けるボランティアを17名養成いたしました。引き続き「映像のまち・かわさき」らしく、たくさんの映画を楽しんでいただけるよう製作を行っていきます。楽しみにお待ちいただきたいと思います。

 相談・訓練では、白杖の使い方、音声パソコンの操作、点字の読み書きなどを長期的な視点で訓練を行なっていますが、相談という形で数回程度の短期的な訓練も行っています。「気軽に受けることができる」と皆さまに好評ですので、今年も引き続き進めていきたいと思います。

 生活用具の斡旋では、今年も日本点字図書館「わくわく用具ショップ」と連携し、最新の機器を展示するようにいたします。用具コーナーには机といすを用意してあり、福祉制度で購入できる機器、便利なグッズなどをゆったりと御覧いただけます。また、こちらで斡旋しているデイジー再生機、ICレコーダーなどの機器の使い方を、相談・訓練の一環として教えることができますので、安心して購入していただけます。

 さて、センターは情報文化センターの名前のように、情報の発信だけでなく、文化の発信も行っていきたいと考えています。春と冬のコンサートは引き続き開催いたします。コンサートは生の音楽に触れていただく良い機会です。ぜひお越しいただきたいと思います。また、昨年ヨガ体験会は隔月で開催しましたが、参加された皆さまから毎月開催の絶大な要望がありました。健康増進のためにとても効果のあるイベントですので、8月と2月を除き毎月開催したいと思います。まだ参加されたことの無い皆さんでも大歓迎です。今年はヨガにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。そのほか音声解説付きDVD映画体験上映会、れきおんクラブ、読書会、センターまつりも引き続き開催いたします。

 センターの場所が川崎駅から少し遠いこと、多摩方面からのアクセスに時間がかかることなどから、特に北部地域の皆さまにとって使いづらい面があります。そこで川崎北部地域の麻生区、多摩区、宮前区、それぞれの福祉まつりに参加し、センターを体験できる出前センターを開催する予定です。音声図書・音声パソコンの体験、便利グッズ、ルーペ、白杖歩行体験や生活上の不便さについての相談を行います。お近くの方は、ぜひご来場いただきたいと思います。

 今年もお一人でも多くの方々と出会えることを願って、センターの運営をしてまいります。皆さま、どうぞ、宜しく御願いします。

センター長 杉山 雅章 (すぎやま まさあき)


音声解説付きDVD映画の体験上映会開催のお知らせ

 当センターでは、音声解説付きDVD映画の体験上映会を開催しております。(音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。)
 3月と4月の上映日程をお知らせいたします。参加費は無料、予約の必要もありません。
 会場は当センター多目的室Aです。みなさまのご来場をお待ちしています。

作品『リバー・ランズ・スルー・イット』
 3月24日(土曜日)午後1時30分より

2時間 4分 アメリカ
監督・脚本 ロバート・レッドフォード
脚本 リチャード・フリーデンバーグ
出演 ブラッド・ピット、クレイグ・シェイファー、トム・スケリット ほか

1993年公開作品1910年代のアメリカ。厳格な牧師の父、真面目で秀才の兄、陽気で才能に恵まれながら自分の生きる道を見いだせない弟。三者に共通する事は、幼い頃から父に教わってきたフライフィッシングだった。やがて兄は大学へ進み、弟は地元で自分の暮らしを見つけていく。
モンタナ州の豊かな自然とそこに暮らす人々を暖かく見つめながら、それぞれの道を歩み始める兄弟の姿を描く人間ドラマ。人気俳優のロバート・レッドフォードが、脚本・監督として確かな演出力を発揮した。
第65回アカデミー賞撮影賞受賞。

作品『ALWAYS 三丁目の夕日 ’64』
 4月28日(土曜日)午後1時30分より

2時間22分 日本
監督・脚本 山崎 貴
脚本 古沢 良太
原作 西岸 良平
出演 吉岡 秀隆、堤 真一、薬師丸 ひろ子 ほか

2012年公開作品前作「ALWAYS 続・三丁目の夕日」から5年後となる昭和39年を舞台に、それぞれ人生の転機を迎える夕日町三丁目の住民たちの姿を描く。戦後19年がたち復興を遂げた日本は高度経済成長の真っただ中で、東京オリンピックの開催もひかえ熱気に沸いていた。夕日町三丁目に暮らす茶川家には間もなく家族が増える予定で、鈴木オートの事業も好調。それぞれに賑やかな日々を送っていたが……。


オカリナクラブ「マホロバ」2018ミニコンサート

 オカリナクラブ「マホロバ」は、横浜市の二俣川にある神奈川県ライトセンター(視覚障害者が音楽やスポーツなどのクラブ活動ができる利用施設)で月2回、主に合奏を中心とした練習をしています。現在メンバー19名のうち7名が視覚障害者、川上正信さんを講師に活動しています。楽譜は音符の種類や長さを説明した音声デイジー盤を使っています。最近は年に数回、ケアセンター等の依頼で、訪問演奏をして皆様方から大変喜ばれています。誰でも知っている曲を演奏に乗せて一緒に歌ったりできる楽しい音楽会です。皆さまのお越しを是非お待ちしております。

日時
2018年3月3日(土曜日)
開場
午後1時15分から
開演
午後1時30分から
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
予約
不要
プログラム
オープニング
春(ビバルデイ)
第1部
会長あいさつ
早春賦、おぼろ月夜、さくらさくら、花、エーデルワイス、バラが咲いた、野に咲く花のように、星の世界、サンライズ・サンセット、黒猫のタンゴ
第2部
ひなた日影村、ある愛の詩、明日があるさ、見上げてごらん夜の星を、大きな古時計、水色のワルツ、翼をください、愛のロマンス、アメージング・グレイス、時代
第3部 皆さんで歌いましょう
ドレミの歌、花は咲く、ふるさと
お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター

出前センターのご案内

 当センターの場所が川崎駅から少し遠いことなどから、高齢の方にとってなかなか足を運ぶことができないという声をお聞きします。そこで、3月16日(金曜日)多摩区役所ホールにて、当センターが出張して事業の紹介を行う出前センターを開設します。時間は、午前10時から午後3時まで。当日は、点字図書、音声図書(デイジー図書)の紹介、音声パソコンによるサピエ図書館の操作体験、歩行訓練士による白杖歩行の体験、便利グッズの紹介を行います。また、見えにくくなって不安を感じている方々の相談も随時行います。お近くの方は、是非お立ち寄りいただきたいと思います。

日時
2018年3月16日(金曜日)午前10時から午後3時
会場
多摩区役所ホール
所在地
川崎市多摩区登戸1775-1
アクセス案内
JR南武線登戸駅から徒歩10分
小田急線向ヶ丘遊園駅北口から徒歩5分
予約
不要
お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター

手回しオルゴール体験会のお知らせ

オルガニートの写真

 手回しオルゴールに小さな穴がたくさん開いた紙のカードを差し込んでハンドルをくるくると回すとあら不思議!誰でも簡単にきれいな音のオルゴール演奏ができてしまうんです!このオルゴールは『オルガニート』といいます。
 この『オルガニート』は日本電産サンキョー株式会社の登録商標のオルゴールで、これ1台あれば、曲カードを取り換えて、何曲でも演奏を楽しむことができますし、その曲カードは500曲以上も市販されていますので、曲目をコレクションするためにオルゴールを何台も持つ必要がありません。また、自分で穴を開けてオリジナルの作曲・編曲カードを作ることもできますので、少し勉強したり手伝ってもらえば、曲を作るところから楽しめる楽器のようなものともいえます。
 今回は、この手回しオルゴールを、「オルガニート愛好会」のみなさんと一緒にお過ごしいただく企画です。ご案内は、れきおんクラブやアイeyeセンターまつりで蓄音機を披露してくださる武蔵野美術大学非常勤講師で愛好会のお一人、佐々木幸弥(ささき さちや)氏、楽しく分かりやすいお話をしていただきます。

日時
2018年3月3日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
予約
不要
お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター
協力
オルガニート愛好会

センター長からのご挨拶
「センターとして特色ある選書とは」

 寒い中にも、少し春めいた日が感じられるこの頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。本年度も残り2ヶ月となりました。当センターでは今年度、点字図書45タイトル、音声図書100タイトルを製作目標としてあげ、順調に製作を進めています。製作する図書の選定は、定期的に職員による選書会議を開催して選んでいます。利用者の読書傾向から好きな分野の本、興味を持っていただけそうな本、話題の本、また、製作する分野のバランスなども考慮しながら、手にとってもらえそうな本を選んでいます。この選書というのは、お店でいえば、商品の品揃えにあたるわけですから、とても重要なものです。

 この選書について、センターの事業運営に関わる委員会の中で、ある委員の方からご意見をいただきました。「もっと川崎として特色ある選書を考えてみてほしい。」というものでした。ちょっと難しいテーマですが、私たちのこれまでの選書の視点を見直してみる上で、良い検討課題だと思いました。職員間で話し合いをしてみましたが、なかなか、これといった方向性が見出せません。そこで、利用者、視覚障害の当事者団体の方、点訳者、音訳者の方々に集まっていただき、皆さまのご意見を伺ってみました。さすがに、いろいろな視点の意見が出てきました。

  • 「川崎」という街は、公害などの悪いイメージがある。実際には改革が進み、良くなってきた。変わりゆく街を取り上げた川崎の図書を製作してほしい。
  • 川崎は工業や産業などものづくりの街なので、科学(サイエンス)や化学(ケミストリー)関係のもの。
  • 川崎は芸術の街だから、映画や、音楽に関するもの。
  • 川崎の視覚障害者は囲碁を楽しむ人が結構いるから囲碁に関する本。また将棋の本もいい。
  • 長期的な視点に立ってシリーズものを製作してみても良いのではないか。
  • 新作ばかりに注目しがちだが、著名な作家の全集のようなものは、他にはあまりやっていない。後々も読み継がれる本である。
  • 園芸など、実用的な本を製作したら大変喜ばれた。
  • ゴルゴ13、鉄腕アトム、サザエさんなどの漫画も読んでみたい。

 などなど、様々なご意見をいただきました。多様なご意見ではありますが、その根底には「川崎の利用者の要望をつかみ、そのニーズを叶えるよう多方面に目をむけていきなさい。」というご指摘のように思えました。私たちがこのように読者ニーズを頭に入れながら本を選んでいくとき、地域色のあるものや、趣味や実用的なもの、読み継がれる名著などに目が向くようになり、いつの間にか川崎らしい選書となってゆくのではないでしょうか。常に利用者のニーズに応える視点を持ち続けることが必要だと思います。

 今後、いただいた意見を良く反芻して消化し、川崎らしさを新たな視点に加えて、より利用者のニーズに沿った本を、選書をしていきたいと思います。今後、ちょっとこれまでと毛色の違う本を皆さまにご紹介するかもしれません。このような背景があることをご存じであれば、より興味を持っていただけるのではないでしょうか。また、皆さまも、こんな本を読みたい、あんな本を製作してはどうか、というご要望を何なりとお申し付けください。必ず製作できるものではありませんが、そのような皆さまの声を大切に受け止め、それを叶える努力を続けていきたいと思います。皆さまが読書を通して、豊かで充実した日々をおくっていただくことが、私どもの願いです。

 まだしばらく寒さが続きますが、春はもうすぐ近くに来ています。寒い日は、家の中で暖かくして、ゆっくり読書を楽しんではいかがでしょうか。それでは、皆さま、風邪には十分注意して、お体をご自愛のうえお過ごしください。

センター長 杉山 雅章 (すぎやま まさあき)


音声解説付きDVD映画の体験上映会開催のお知らせ

 当センターでは、音声解説付きDVD映画の体験上映会を開催しております。(音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。)
 2月と3月の上映日程をお知らせいたします。参加費は無料、予約の必要もありません。
 会場は当センター多目的室Aです。みなさまのご来場をお待ちしています。

作品『プリティ・ウーマン』
 2月24日(土曜日)午後1時30分より

1時間59分 アメリカ
監督 ゲイリー・マーシャル
脚本 J・F・ロートン
出演 リチャード・ギア、ジュリア・ロバーツ ほか

1990年公開作品。青年実業家エドワードはふとしたきっかけで娼婦のビビアンに出会う。二人は一週間だけのパートナーとして契約を結び、一緒に暮らし始める。完璧なレディになろうとするビビアンは、いつか白馬の王子様が迎えに来てくれると信じている。やがてお互いに惹かれあっていることに気づく二人だったが、同時に二人の住む世界はあまりにも違っていた。
リチャード・ギアとジュリア・ロバーツのコンビで描かれた現代版「マイ・フェア・レディ」。ジュリア・ロバーツの愛らしさや華麗なファッションも話題になり、ロイ・オービソンの歌う主題歌も大ヒットした。

作品『リバー・ランズ・スルー・イット』
 3月24日(土曜日)午後1時30分より

2時間 4分 アメリカ
監督・脚本 ロバート・レッドフォード
脚本 リチャード・フリーデンバーグ
出演 ブラッド・ピット、クレイグ・シェイファー、トム・スケリット ほか

1993年公開作品1910年代のアメリカ。厳格な牧師の父、真面目で秀才の兄、陽気で才能に恵まれながら自分の生きる道を見いだせない弟。三者に共通する事は、幼い頃から父に教わってきたフライフィッシングだった。やがて兄は大学へ進み、弟は地元で自分の暮らしを見つけていく。
モンタナ州の豊かな自然とそこに暮らす人々を暖かく見つめながら、それぞれの道を歩み始める兄弟の姿を描く人間ドラマ。人気俳優のロバート・レッドフォードが、脚本・監督として確かな演出力を発揮した。
第65回アカデミー賞撮影賞受賞。


アイeyeセンターまつり 開催のご案内

蓄音機のイラスト

 2月17日(土曜日)に、視覚障害をテーマに様々な体験ができる施設公開イベントを開催いたします。
 本イベントでは、点字体験、音声図書・点字図書体験、音声パソコン体験、iPad体験、最新の視覚障害者用機器体験、朗読ミニライブ、ボランティア団体紹介、オルゴールと蓄音機のコンサートなどを行います。これらを通して、健常者は楽しみながら視覚障害のことを理解でき、当事者は様々なサービスや最新機器を体験できます。また、ボランティアに興味のある方は地域の活動を知ることができます。スターバックスコーヒージャパン(株)の協力によりコーヒーの無料サービス、福祉作業所によるパンの販売もあり、どなたも楽しむことができるイベントです。

  • ボランティアグループによる朗読ミニライブ
  • 点字体験・音声パソコン体験
  • 録音・点字図書体験
  • さわってみよう! iPad体験
  • ボランティア団体・JRPS活動紹介
  • 最新機器体験会
    (撮影した文字を音声読上げるめがね型端末「オトン グラス」/暗所や低照度環境で、より明るく見える夜盲症患者向けHOYA製めがね/三菱電機製の音声ガイド付きの電子レンジや炊飯器などの家電製品/セブン銀行の音声ガイド付きATMの疑似体験)
  • 便利グッズ販売
  • ワンコインマッサージ
  • 盲導犬体験
  • コーヒーの無料サービス(スターバックス)とパンの販売
  • オルゴールと蓄音機のコンサート
日時
2018年2月17日(土曜日)10時から16時
会場
ふれあいプラザかわさき 2階ホール・3階視覚障害者情報文化センター
入場
無料

特別コンサート

オルゴールと蓄音機のコンサート
13時30分から15時
演者
佐々木 幸弥(ささき さちや)氏
静岡県内の楽器・音響メーカーにて、業務用デジタル音響機器の開発に従事するかたわら、サウンド・エデュケーション、音のユニバーサルデザインの研究、音具収集、自然音や民俗芸能など幅広い「音」のフィールドワークに取り組んでいる。

音声解説付きDVD映画の体験上映会開催のお知らせ

 当センターでは、音声解説付きDVD映画の体験上映会を開催しております。(音声解説とは、登場人物の動きや背景等、映画の視覚情報を言葉で説明した音声ガイドです。)
 1月と2月の上映日程をお知らせいたします。参加費は無料、予約の必要もありません。
 会場は当センター多目的室Aです。みなさまのご来場をお待ちしています。

作品『犬神家の一族』
 1月27日(土曜日)午後1時30分より

2時間 26分 日本
監督・脚本 市川 崑
原作 横溝 正史
音楽 大野 雄二
出演 石坂 浩二、島田 陽子 ほか

1976年公開作品。昭和22年、信州の大財閥犬神家では、残された遺言状の公開を控え一族が集まった。弁護士の依頼で犬神家を訪れた探偵金田一耕助は、凄惨な連続殺人事件に遭遇する。事件の謎は犬神家の家宝である斧(ヨキ)・琴(コト)・菊(キク)に関係があることに気づいた金田一は、一族の隠された秘密にたどり着くが……。果たして真犯人は?そして隠されていた犬神家の秘密とは?
戦後を代表するミステリー作家、横溝正史の原作を名匠・市川崑監督がオールスターキャストで映画化。原作の時代背景を忠実に再現し、日本の因習と戦争によってもたらされた悲劇を独特の映像美で描く。原作とあわせて大ヒットとなった、シリーズの第1作。

作品『プリティ・ウーマン』
 2月24日(土曜日)午後1時30分より

1時間59分 アメリカ
監督 ゲイリー・マーシャル
脚本 J・F・ロートン
出演 リチャード・ギア、ジュリア・ロバーツ ほか

1990年公開作品。青年実業家エドワードはふとしたきっかけで娼婦のビビアンに出会う。二人は一週間だけのパートナーとして契約を結び、一緒に暮らし始める。完璧なレディになろうとするビビアンは、いつか白馬の王子様が迎えに来てくれると信じている。やがてお互いに惹かれあっていることに気づく二人だったが、同時に二人の住む世界はあまりにも違っていた。
リチャード・ギアとジュリア・ロバーツのコンビで描かれた現代版「マイ・フェア・レディ」。ジュリア・ロバーツの愛らしさや華麗なファッションも話題になり、ロイ・オービソンの歌う主題歌も大ヒットした。


第5回「チャレンジド・ヨガ ~視覚障がいの方のヨガ~ 体験会 in 川崎」

 6月から始めましたヨガ体験会には、これまで多くの皆さまにご参加いただきまして、誠にありがとうございました。今月も引き続きヨガ体験会を行いますので、参加したことのある方も、初めての方も、是非この機会にお楽しみください。
 ヨガは大きな移動を伴わず、安全に体の隅々まで動かすことができる視覚障がいの方に取り組みやすい運動の一つです。参加者全員保険加入しますので、安心してご参加ください。

対象者
全盲、ロービジョン(弱視)、見えにくいと感じている方。
※障害者手帳の有無は不問です。
※ガイドやご家族など、同伴の方には応募人数によっては、専用のマットをご用意できませんが、会場にお入りいただき、少しだけサポートしていただきながら、ヨガをご一緒にお楽しみください。
日時
2018年2月10日(土曜日)午後1時から2時30分
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
持ち物・服装など
動きやすい服装(ヨガウェアでなくても全く問題ありません)
※ヨガは裸足で行うのをお薦めしていますが、裸足に抵抗がある方は、五本指ソックスをご用意下さい(足裏に滑りどめが付いているものがお薦めです)。
汗ふきタオル
水分補給用の水など
※ヨガマットは、こちらでご用意いたします。
お申込み・お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター 担当 金子まで

朗読と馬頭琴ミニ演奏会のお知らせ

馬頭琴奏者セーンジャー氏の写真

 草原のチェロとも呼ばれる馬頭琴。『スーホの白い馬』は、モンゴルの民話でモンゴルの伝統楽器「馬頭琴」の由来にまつわる物語です。セーンジャー氏は、モンゴル出身の馬頭琴奏者で、これまで様々なジャンルの演奏家とのコラボレーションを行ってきました。今回は、川口育子さんの情感あふれる朗読に合わせて、馬頭琴を演奏していただきます。物語に出でてくるモンゴルの大自然と、そこに住む人々が思い浮かぶような迫力ある演奏をお楽しみいただけます。是非、お聞き逃がしなく!!

日時
2018年1月26日(金曜日)
午後1時30分開場 午後2時開演(午後3時終演予定)
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 3階 多目的室
参加費
無料
お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター イベント担当まで

朗読と馬頭琴ミニ演奏会 パンフレット[PDF版/311KB]


「視覚障害者と支援者のための防災イベント」のご案内

 2018年1月20日(土曜日)に「視覚障害者と支援者のための防災イベント」を開催いたします。
 災害はいつ起こるかわかりません。その時に備えての準備や、どのようなサポートが出来るのか、体験や講演を通して学ぶことのできるイベントです。
 今回の防災イベントは、防災士の資格を持つTBSアナウンサーの伊藤隆佑さんにお越しいただき、実際の災害現場で見てきたこと、また防災士として伝えたいことをお話していただきます。

実施日
2018年1月20日(土曜日)
会場
川崎市視覚障害者情報文化センター 多目的室A1・A2・B及び、ふれあいプラザかわさき駐車場
参加費
無料

スケジュール

  • 講演「災害報道最前線から学ぶ、今すぐ役立つ防災知識」 防災士アナウンサー伊藤隆佑さんの写真
    対象
    視覚障害者、晴眼者
    時間
    10時から11時30分
    定員
    40名
    講師
    伊藤 隆佑 氏(TBSアナウンサー・防災士)
    場所
    多目的室A1・A2

    防災士アナウンサー伊藤隆佑さんに、災害報道最前線での体験と放送局の災害報道マニュアルを元に、今すぐ役立つ防災知識を分かりやすく伝えていただきます。

  • AED体験(予約なしの10分体験)
    対象
    視覚障害者
    時間
    10時から15時
    場所
    多目的室B
    協力
    神奈川県ライトセンター
    内容
    心肺蘇生用の人形を使用して、AED(自動体外式除細動器)の体験ができます。
  • ガイドヘルプ体験(予約なしの15分体験)
    対象
    晴眼者
    時間
    10時から16時
    講師
    川崎市視覚障害者情報文化センター歩行訓練士
    場所
    多目的室A1・A2
    内容
    普段は一人で歩行できる視覚障害者も、災害時に周囲の様子が一変すると、とたんに一人歩きが困難になってしまいます。そのような時にどう声をかけるのか、どのように誘導すればいいのか、どんな手伝いができるのか、体験を通して知っていただけます。
  • 仮設トイレ体験
    対象
    視覚障害者、晴眼者
    時間
    10時から15時
    場所
    3階ロビー
    内容
    災害時に避難所で使用される仮設トイレはどのようなものなのか、実際に体験していただけます。
  • 起震車体験(雨天中止)
    対象
    視覚障害者、晴眼者
    時間
    12時から14時30分
    場所
    ふれあいプラザかわさき駐車場
    協力
    川崎消防署
    内容
    実際に地震が起こったとき、どのような行動を取ればいいのか、起震車での実際の体験を通して学べます。
  • 防災グッズの販売
    時間
    10時から16時
    場所
    用具展示ルーム
    内容
    当センターで通常取り扱っている防災グッズの他、今回のイベント限定グッズを販売します。(備蓄用食品、非常用トイレなど)

 同日、日本点字図書館でも防災イベントを開催しています。 防災イベントの参加費はすべて無料です。

お問い合わせ
川崎市視覚障害者情報文化センター
電話 044-222-1611(代表) (9時から17時まで)
メールアドレス kawasaki-icc@kawasaki-icc.jp

最新のお知らせに戻る


トップページへ戻る


ここまで本文
文字の大きさ