川崎アイeyeセンター
メールマガジン『アイeye』

第219号

2024年9月10日 発行
発行責任者 杉山雅章


目次

目次ここまで


1 ニュース&トピックス

(1) 「CDで聴くクラシック音楽講座」のご案内

第10回 魅惑のイタリアン・バロック(その1)
~バロック音楽第1弾。イタリアの器楽曲が中心です~

 ルネサンス時代が終了した17世紀前半から18世紀中盤にかけて、西欧の音楽はバロックの時代を迎えます。なかでも、当時の音楽先進国イタリアではヴェネツィア、ローマ、ナポリなど各地で、多くの音楽家が様々な曲を世に送り出しました。
 今回は、日本でも大変人気のあるヴィヴァルディ、端正な楽想のコレルリ、抒情的なアルビノーニなどの、イタリアン・バロックの器楽曲を堪能します。

演奏曲目
ヴィヴァルディ協奏曲集「四季」作品8 第1番ホ長調「春」、第3番ヘ長調「秋」、第4番ヘ短調「冬」、コレルリ合奏協奏曲集作品6より第8番ト短調「クリスマス協奏曲」、アルビノーニオーボエ協奏曲ニ短調作品9の2 ほか
日時
10月5日(土曜日)13時30分から15時30分
定員
46名・予約制(定員を超えた場合、市外の方は抽選となります。)
申込締切
9月20日(金曜日)17時

(2) 災害時要援護者避難支援制度への登録のお勧め

 近年、気候変動の影響により、台風や豪雨による災害リスクが高まっています。特に8月に入り台風による気象警報の発令が多くなり、避難指示が出されることもありました。
 このような状況を踏まえ、高齢者や障害のある方など、災害時に特別な配慮が必要な方々を対象とした「災害時要援護者避難支援制度」への登録をお勧めいたします。登録すると、その情報が町内会・自治会、自主防災組織及び民生委員等の支援組織に提供され、災害発生時に、避難誘導や安否確認等の支援を受けやすくなります。また、日常的な見守りにもつながります。お住まいの区役所、地区健康福祉ステーションで登録ができます。
 災害はいつ起こるかわかりません。ぜひお早めに登録をご検討ください。

(3) JR南武線ホームドアが追加で整備

 本誌209号で、JR南武線ホームドア設置状況についてお知らせしましたが、このたび2024年度中に追加で整備されることが決まりました。南武線の川崎駅から稲田堤駅までの16駅については、そのすべての南武線ホームにホームドアが整備される予定です。(ただし、南武支線の尻手駅から浜川崎駅間は除きます。)このうち、登戸駅2番線には新しいスリットタイプのホームドアを導入し、それ以外は、スマートホームドアの導入が予定されています。スリットタイプは、扉や戸袋をスリット化して風が抜ける構造にした新型ホームドアです。
 設置工事中は常に開口部が開いている状況ですので、ご注意ください。


2 スタッフルームから/「スーツ初心者 初めてのオーダー」

 歩行訓練士の田村です。突然ですが、皆様はスーツを着る機会はありますか?仕事でもプライベートでも身軽な格好のため、これまでスーツに袖を通す機会は数えるほどしかありませんでした。

 今回、身内に結婚式の予定ができ、事前準備としてクローゼットの奥底からスーツを引っ張り出して着てみると、驚くほどにパツパツ……。最後に着たのはセンターに入職したとき、体型も変わるわけです。 これまでスーツは既製品を購入していましたが、折角のお祝いの席ですのでオーダースーツにしてみようと思い立ちました。まずはお店選びです。 初めてなので、どんなお店が良いのかなど全く分からず、友人や家族にアドバイスをもらいながらお店を探すも難航、予算や期間を考えるとお店は絞られてゆきます。そんな中、セットで購入すると2割引きされるという広告を見つけたのでそこで決定。

 お店が決まってから実店舗に行くまではスムーズにいきましたが、店員さんとの相談でまた難航しました。生地やスタイルなどを選んでいくのですが、単語がさっぱり分からない……。同じ黒の生地でも材質や色味が変わるとどんな効果が期待できますか?「背抜き」って何ですか?「重ねボタン」にするのとしないのとではどんな違いがありますか?などなど色々な質問をしてしまいました。ひとつひとつ詳しく説明を受けながら選んでいくので、時間がとてもかかってしまいます。採寸までの段取りで1時間半もかかってしまいました。

 採寸をしてもらっている時に言われて初めて知ったのは、肩幅が広いことや右肩と左肩のバランスが違っていることでした。肩のバランスに関しては中高6年間楽器を左肩に乗せ続けた影響かもしれません。店員さんが言うには今までで最も調整が必要だったのはラグビー選手だったそうで、左右の筋肉の付き方が大きく違うとのことでした。

 最終的に出来上がったのは、黒い礼服とジャケットとしても使えるようにした紺のスーツです。支払いの際に少しクラっときましたが、「何年も使うものだから……」と自分に言い聞かせておきました。

 お店を出る時に分かったのは、対応してくださった店員さんが店長であるということ、丁寧な接客にも納得がいきました。

 このメルマガが出る頃にスーツが届く予定なので、どんな仕上がりになっているのか今から楽しみです。


3 カワサキ・用具の窓/「プレクストークとどう違う?センスプレーヤーライトの概要」

 点訳担当の浦野です。前号の本棚コーナーで取り上げたセンスプレーヤーライトについて、詳しく紹介していこうと思います。今回は、皆様におなじみのプレクストーク、特にリンクポケットとの違いについて説明します。

1. 外観

 大きさはリンクポケットよりやや大きく、縦横それぞれ1センチから2センチ長いでしょうか。コンパクトなスマホくらいの大きさという印象です。
 キーの配置は、リンクポケットとほぼ同じです。ただし、リンクポケットの電源・録音キーの位置に、4つのキーがあります。このキーは、Wi-Fiやブルートゥースの接続、iPhoneとの接続などに使います。電源キーは右側面、録音キーは左側面にあります。

2. 外部メディア

 リンクポケットではSDカードを挿入して、カード内の図書を再生できますね。センスプレーヤーライトでは、マイクロSDカードという、非常に小さなメモリーカードを用います。うっかりなくさないように気をつけないといけませんね。

3. デイジー図書を聴くまで

 プレクストークでは、電源を入れると前回再生していた図書が開き、続きから再生できます。センスプレーヤーライトでは、起動直後にホームメニューが開きます。このホームメニューは、パソコンのスタートメニューやスマホのホーム画面のようなものですね。このメニューの中から「デイジープレーヤー」を選んで確定キーを押せば、前回の図書が開き、続きから再生できます。
 ほかの図書を開きたいときはどうしたらよいでしょうか。リンクポケットの場合、タイトルキーを押せば、例えばSDカードの中にある図書を一覧にしてくれます。センスプレーヤーライトの場合、メニューキーを押してエクスプローラーを選びます。エクスプローラーとは、内部メモリーやマイクロSDカードの中を探るモードです。上下左右矢印キーでメモリーの種類、その内部のフォルダを選んで、図書が保存されているところまで移動しないといけないのです。パソコンソフトでファイルを開くときに似ていますね。
 最後になりましたが、図書の再生方法は、リンクポケットとほぼ同じです。詳細は次の機会に譲ることにします。


4 編集後記

 この夏、市内の小学生たちが夏休みの自由研究で視覚障害者のことを学ぶためにセンターに来所されました。心のこもったユニークな用具を自作した子、点字ブロックの役割について調べて自分の考えを区役所に伝えた子、彼・彼女たちの純粋でみずみずしい感性と勇気ある行動力に、私たち職員はたくさんの元気をもらいました。視覚障害のことに関心をもつ人が増えるよう、今後も仕事をして参ります。

メールマガジン『アイeye』 編集委員 澤村実希


発行:川崎市視覚障害者情報文化センター(川崎アイeyeセンター)
住所:郵便番号 210‐0026  川崎市川崎区堤根34番地15
電話:044-222-1611
ファクス :044-222-8105
メールアドレス:kawasaki-icc@kawasaki-icc.jp
公式ウェブサイト:http://www.kawasaki-icc.jp/


メールマガジンは ここまでで終わりです。


メールマガジンのバックナンバー 一覧に戻る

トップページに戻る