2018年10月25日(木曜日)発行
発行責任者 杉山雅章
目次ここまで
今年の冬は、結成10年、ジャズユニット“STEPS(ステップス)”の登場です。神奈川・東京のライブハウスやイベントで活動されており、女性ボーカリストを中心とした7人編成のグループです。スタンダードジャズやボサノバの名曲などをメインに、ロック、ポピュラーソングもジャズ風にアレンジして演奏されております。以前より川崎でジャズが聞きたいという要望にようやくお応えすることができました。センターで初となるジャズコンサート、この機会にぜひお楽しみください。皆さまのお越しを心よりお待ちいたします。
すでに『ぶっくがいど』でお知らせしておりますように、11月11日(日曜日)に麻生区役所で、11月25日(日曜日)に宮前区役所でそれぞれ開催される福祉まつりに、川崎市視覚障害者福祉協会のブースを一部お借りして、当センターの事業の紹介を行なうことになりました。時間は午前10時から午後3時までを予定しております。点字図書や音声図書(デイジー図書)の紹介、音声パソコンによるサピエ図書館の操作体験、歩行訓練士による白杖歩行の体験、便利グッズの紹介を行ないます。お近くのかたは、是非お立ち寄りください。お待ちしています。
歩行訓練士の初心者マークがとれたばかりの澤村です。このコーナーではお初にお目にかかります。
突然ですが、私は東京に住みはや20年が経ちました。というと、都会人のにおいがするかもしれませんが出身は香川県です。私を覚えていただくために、何かに例えるとすれば「うどん鉢」でしょうか。職業柄日焼けしていますので、色白の「うどん」にはなれず、しかも川崎に着任して幸せすぎたのか、ひとまわり大きな鉢になりました(あ? おフランス製のかわいいマカロンのような女性になってみたかったワ!)。
私は歩行訓練士になるために大阪に半年住んでおりましたので、東と西の生活をそれぞれ経験しており、言葉はバイリンガル!?ここでちょっとした東西の違いを紹介させてくださいね。
歩行訓練士として気になるのは、エスカレータの立ち位置は左か右か、電車の女性専用車両の位置、バスの乗降や支払い方法などです。女性専用車両は東京周辺は先頭か最後尾車両ですが、大阪は真ん中あたりの車両が多いです。私は真ん中の大阪式が乗りやすいと思います。バスは大阪は後ろから乗って、前から降りるときに運賃を払います。川崎と逆ですね。
また大阪は、赤信号は気をつけて渡る、夜の自転車は無灯火が多い、というのは少々困りますが、電車に乗り合わせたおばちゃんが飴ちゃんを隣の子供に配って気さくに声をかける場面に遭遇したこともあります。私が在籍した歩行訓練士養成課程では、アイマスクと白杖で繁華街のある指定された目的地まで電車に乗って人に聞きながら目指すという実技があるのですが、過去には電車で知らないおばちゃんから「大変やな、頑張ってな」と飴ちゃんをもらった受講生もいたそうです。私の同期も怪我をして松葉杖をついていた時に飴ちゃんをもらったので、知らない人に声をかけるときに、飴ちゃんが会話のきっかけづくりやテンポを整える役目を果たしているのかもしれませんね。
まだまだお伝えしたいエピソードはあるのですが、そろそろこの辺で失礼します。「うどん鉢」の澤村、覚えていてくださいね。
ご好評いただいている便利グッズのご紹介です。センターに見本がありますので、ぜひ一度ご覧ください。価格は税込です。
お線香とお香専用の電池式着火器です。火を使用しないため安心してお使いいただけます。本体上面の中心にある穴にお線香を差し込み着火ボタンを押すと、差込口内側の電熱線が熱くなり、約5秒で着火します。
お試し用にジャスミンの香りのお香を付属しています。
2150円。
本体を傾けるだけで、注ぎ口からスプーン約1杯分(約3g)の砂糖が出ます。砂糖以外にも粉末茶や調味料など使い道は様々です。注ぎ口は小さいですが、本体上部を回すと広い口が開くため洗いやすく、砂糖を詰めるのも簡単です。
ご注意 グラニュー糖以外の砂糖にはお使いいただけません。
315円。
そろそろ新米の時期がやってまいりますね、前号で簡単おいしい炊き込みご飯をご紹介しましたが、今回もご飯レシピをご紹介します。さらに簡単「たまごかけごはん」です。
テレビで料理学校の先生が紹介したレシピで、これがいつもの方法よりもおいしいんです!まず、炊けたご飯にしょうゆを回しかけ、しょうゆご飯を作ります、そして、このしょうゆご飯にたまごをかければできあがり!
しょう油をしっかり混ぜるのがこのレシピのポイントです。それぞれの味がはっきりしておいしい。ぜひ試してみてくださいね
ご飯をしっかり食べて、元気に秋を満喫いたしましょう。
国会図書館収蔵のSPレコードの音源をお楽しみいただく特別企画「れきおんクラブ」、第19回は戦前から日本人に広く愛されてきたロシア民謡の特集です。「カチューシャ」「トロイカ」「ヴォルガの舟歌」など、遠く異国の地のロマンに心ときめかせた時代、雄大な大地としみじみと美しいロシア歌曲の代表作を懐かしい歌声と貴重な音源でお聞きいただきます。
10月はハロウィン!ふれあいプラザかわさきもすっかりカボチャお化けの飾りつけが定着し、先日おとなりのこども文化センターの子どもたちが、お化けに扮して川崎アイeyeセンターに来ました。用意していたお菓子をもらってみんなニコニコです。川崎ハロウィンパレードも今週末ですね。
メールマガジン『アイeye』編集長 鳥居秀和
発行:川崎市視覚障害者情報文化センター(川崎アイeyeセンター)
住所:郵便番号 210‐0026 川崎市川崎区堤根34番地15
電話:044-222-1611
ファクス :044-222-8105
メールアドレス:kawasaki-icc@kawasaki-icc.jp
公式ウェブサイト:http://www.kawasaki-icc.jp/
メールマガジンは ここまでで終わりです。